みるくの会 -2ページ目

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

はこちゃんがお空に旅立ってから、昨日で2ヶ月がたちました。

早いですね……。
いまも毎日のように会いたくて会いたくて。毎日仏壇にごはんとお水を用意して話しかけるのが私の日課です猫

神様は、はこちゃんにたくさんの試練を与えたね。
それでも、弱音もはかずいつも優しく強い目で、前を向いていたはこちゃん。



どんどん思うように動かなくなる体…手術…入院…その小さな体で、どれほどの痛みと苦しさと向き合ってきたのだろう。
それでも、最後まで生きようとする姿から、
私は「生きる力」「いのちの尊さ」を教えてもらったよ。

もっともっとできることがあったのかもしれないね…ごめんね!でもはこちゃん、ママは毎日何をしていても、はこちゃんのことを心から想って過ごしていたんだよ。だから無償の愛を与えられたと思っていいかな??

いつもは兄にゃんがいるから仏壇のお花は造花だけど、特別な日だから猫に安全なお花買ってきたよ。パパとお花かぶりしたよ!同じピンクのガーベラだったよおねがいラブラブ

パパ
可愛くてきれいでしょお空からみてるかな?
お姉ちゃんがはこちゃんに見せるってメダルや賞状も飾ってるよ!
お兄ちゃんの修学旅行のお土産も!
ねぇ見てるかな??
はこちゃん大好きありがとうおねがいラブラブ

今月、私の父、そして里子に行った猫ちゃんに癌が見つかりました。
絶対絶対よくなるように願っていますクローバー
大丈夫だいじょうぶ。
病が憎い…ほんとに…
みんなの病気が治りますように…。

治してほしくて病院にいく
結果治らず亡くなってしまと
なんで?なんで?となってしまう

病院に対して
何かおかしいってまだ呼吸が悪化する前に連れていったのになぜ胃腸炎診断?
なぜ画像にはうつらないからレントゲンとらなくてもっていったの?

免疫抑制剤使用して普段から白血球は低い。食欲なしぐったり歩かない、咳はないが不思議ないびきのような音が少し聞こえる時がある…普段の約4倍も高い白血球そこから膿胸と疑うよちはなかったの?

もっと早くに診断して治療開始してくれてたら…

一生懸命治療してくれた優しい先生に対して、心の中でいろいろ思ってしまうのが現実😢
最低で最悪な自分に嫌気がさす

優しく寄り添ってくれ、今までたくさん助けていただいた病院には感謝しているそれは本心、ほんとにいい病院だと思う

だけど先生…あの朝の受診の時ね😢ってなってしまう自分がいる。
先生あのね…「~した方がよかったのかもしれなかった。~の処置もすべきだったかも…治療はまちがえていない」って言葉私は望んでいない医療の説明はいらないよ…
見つけにくい病気だからみつけられなかったのも仕方ない。様子みる先生の方が多いのかもしれない。だから先生は悪くないそれもわかっているよ

でもね、ただきっと「朝の時点で見つけてあげれなくてごめんね」その一言がほしかったんだと
たった一言ほしかった…
その一言で救われるんだよ先生
ごめんねたくさん助けてもらっておいて最低だね

動物病院の先生は大変だ…
救えたら、ありがとう
救えなかったら、なんで?どうして?
医療は万全でない
救えなかったことも仕方ない
そうわかっている
いろんな要素要因が重なって何をしても亡くなってしまったのかもしれない
それに自分の行動判断が助けれなかった一番の原因だということもわかっている
これが寿命だということもわかっている
ただ…ただ…
助けたかった
助かってほしかった
生きててほしかった


13日のお昼~夕方にかけてのはこちゃんの呼吸の動画です。やっぱりしんどそう…次の日の朝一で先生にみせる為に撮った動画…ショボーン


やっとみる勇気がでたので…↓



回数をカウントしてみたり…上下で1カウント、個体差等もあるのでだいたい1分間で20~40ぐらいまでが正常と私がその時ネットでみたものにはそう書かれていました!

何回かカウントしました。兄にゃんとくらべたり…兄にゃんはみるだけでゴロゴロ言うので基本胸の動きがはやい💦わかりにくい!

その時はちょうど何回かみて40ぐらいでした…やっぱり感染症だから少ししんどいんだね…ゴロゴロ言ったら少し呼吸は早くなるそう解釈しました悲しい


外は暑いし朝の病院で疲れて薬も飲めて寝ている…トイレにつれていくとおしっこもでた朝一で大丈夫そう判断しました。


そこからまた時間がたち…ずっとゴロゴロ言ってる…でもいつもとなにか音がおかしい…でも寝ている状態では耳を胸にくってけ耳を澄まさないとわからない…心配で抱っこしてみた。そしたら聞こえたいつもと違う音、なんならいびきのような…先生に音を聞いてもらおうそう思って撮影しました。

音量大きくして聞いてみてください↓
これも膿胸のサインだったんだと。
でも寝ている時は聞こえませんでした。だから体勢で聞こえるか聞こいないかがあるんだと。きっと抱っこの体勢がしんどかったから聞こえたんだと…ごめんね抱っこして

そこから急速に悪化していきました…

夜病院に相談した時の呼吸の様子…


あきらかに浅い早い呼吸おかしい…こんな短時間でなになに…やだやだ朝まで待てない…
呼吸状態が悪い子を動かすリスクは高いと病院の人に言われました…
でもでもこのまま苦しそうなまま朝を待つことは私にはできませんでした。生きてほしかったから、助けてもらいたくて、夜間が開いてからすぐに行きました…
こんなにも呼吸状態がすぐ悪化するなんて悲しい
※朝から夜の間に白血球の値は2倍になっていました💦約17000→約30000…急速に進んだのがここからもわかるかと…

楽になったのは、夜間で膿を抜いてもらった直後酸素室でみた時だけで、帰ってからはもっとしんどそうでよだれもたれて鼻もピクピクして…口呼吸こそしてませんでしたが、悪化はしていて…。生きてほしくて、しんどいはこちゃんをまた再度夜間に連れていってしまいました…。
きっと処置で体力をつかいきり…一瞬楽にはなったけど、筋力がほぼなく痩せているはこちゃんの体力は限界だったんだと。体力がある子でもしんどい病気なのに…。すごくすごくがんばってくれたよね悲しい

13日朝らから14日朝までに4回も病院に…生きてほしくて病院に何度も連れまわして14日に入院を選びました。15日夜にお空に🌈

まだ4歳…家にいよう、もう限界だよねたくさんがんばってきた後はお家でゆっくり過ごそうね…そう思えなかった。生きてほしくて生きてほしくて願った13日夜~14日…

私が諦めたら終わり…それはわかっていても、奇跡を願いながらも…「がんばってお家に帰ろうがんばろ」でなく…「もういいよもういいんだよ十分だよ。よくがんばったね。かしこいね。苦しいね…」と声をかけてしまった15日…

何がなんでも生きてほしいと願う気持ちと…
もう苦しまないでほしいもうゆっくり眠っていいんだよ。もうがんばらなくて大丈夫…と思う気持ちが、そんな最期でした。

はこちゃんなりに少しずつ体は不自由になっていきましたがそれでも穏やかに大好きな兄にゃんと家族みんなと過ごしたあたりまえのような幸せな4年半
最期のさいごに
がんばりぬいた2日間
全速力で走り抜けた2日間

たくさんのことを教えてくれた2日の闘病でした

約4年たくさんの病と闘い抜いたはこちゃんの勇敢な姿

はこちゃんは勇敢な勇者だねおねがい

はこちゃんの動画が早期発見に診断に役立ちますように…はこちゃんと願っています☘️

昨日一番はじめに預かった猫ちゃんの里親さんに会ってきましたよおねがい



ずっとずっとはこちゃんのこと気にかけてくださっていて、闘病を応援してくれとってもとっても優しい里親様ラブラブ

赤ちゃんだったグリくん(現キャスバルくん)はすごく大きくなっていて甘えん坊はそのままで、やっぱりすごく可愛くてかわいくてラブなんならきょうだいにゃんもめちゃくちゃかわいいんですラブラブたくさんふれあってもらっているから、もう行動が人でした~たくさん笑顔をもらえました

思い出話をしたり、たくさんかわいいエピソードやびっくり困ったエピソード等々お話をたくさん聞かせてもらったり、はこちゃんの話を聞いてもらい一緒に泣いてくださったりえーん美味しいスイーツもいただきました~

笑ったり泣いたりの1日で…雨予報の心の中にやみまができて陽射しがさしこんだそんな日になりました。ほんとうにありがとうございました☘️

優しい猫愛溢れるお父さんお母さんのもとで暮らしているキャスバルくんは幸せものすぎます飛び出すハート
そしてお父さんの猫愛から私も学ぶことがたくさんあり勉強にもなりました

そして…はこちゃんがお空にいってから、たくさんお話を聞いてくれたり、お手紙をもらったり、お料理をふるまってくれたり、心配してラインをくれたり、美味しいおやつやお花をいただいたり…お友だちや同僚、保護猫の先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの人に支えられていることに感謝ですおねがいありがとうございます。

キャスバルくん抱っこさせてもらいました~かわいすぎたラブ



いつも支えてもらっている仕事仲間の先生が元気でるようにって手料理振る舞ってくれましたラブ

はこちゃんも喜んでるねピンクハート

はこちゃんがお空にのぼってから、火葬にいく時酸素室を返却する時、私の父が車の中でそっとかけてくれた曲…

「RAIN」この曲をきくと色々な想いかかけめぐり涙がでる…
優しいうた😢

魔法は いつか解けると 僕らは知ってる

いつか別れは必ずくる。家族にした日からちゃんと知ってた。永遠には続かない…魔法が幸せな日々はこちゃんがいてあたりまえの日々だったんだと😭

虹が架かる空には雨が降ってたんだ
虹はいずれ消えるけど雨は草木を育てていくんだ
雨が止んだ庭に 花が咲いてたんだ
きっともう大丈夫

苦しんでもいい、自責の念にとらわれて後悔ばかりでさみしくてかなしくて…いっぱいいっぱい今は泣いてもいいんだと😢
きっと長雨だとおもう…豪雨かもしれない…でもきっといつか涙は止まり、わたしの心の中は大切なはこちゃんとの思い出たくさんになり、わたしを元気にしてくれる。そして新しい命を守る日がくるかもしれない

そうだ 次の雨の日のために 傘を探しに行こう

私にはまだまだ守る家族がたくさんいる。はこちゃんが大好きだった兄にゃんたち。いつか…またくる別れ😭きっときっとはこちゃんが傘を差し出してくれる。だから大丈夫。一緒に大切に生きよう

今日も心の中はまだ雨予報、でも時々止み間もでてきて日差しがさしそうになる時間もでてきました🌈ゆっくりゆっくりゆっくり…

屋上で撮った虹🌈

朝起きたら、我が家の天真爛漫ガレちゃんがへそ天ではこちゃんの傍にいて、少しクスッと笑っちゃいましたおねがい夜中の睡魔に私が負けたとき、はこちゃんのご飯を食べていたガレちゃんは健康ですがおデブちゃんに💦今ダイエットしてます!!がんばるぞ!!
お花は向日葵だけ本物で、後は造花です!天真爛漫な猫ちゃんがいると本物のお花を置けないな~と日々はこちゃんと悩む私でした