世界一養成学校 -4ページ目

陰陽の法則<教育編>

陰陽マークをご存知ですか?
このマーク、一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか。

$世界一養成学校


このマークが意味する陰陽思想とは、中国で春秋戦国時代に発生したと言われています。

このマークは黒と白の2色で構成されていますが、それぞれ大きな黒と白の勾玉のような形が合わさっています。

さらに、それぞれの勾玉の中にはもう一方の色が存在しています。

陰陽論とは、もともと大昔の人が自然を表現する為に用いたものです。

日が昇ると影ができる。

夜にならないと星は見えない。

男と女が存在している。

寒さを知っているから暑さがわかるのであり、

表があるから裏がある。

それぞれ陰と陽は全て一体であり、陰の中にも陽があり、陽の中にも陰があります。


前置きが長くなりましたが、
実はこの陰陽論、普段使っている言葉にも応用できる事なんです。

もしも、あなたが誰かにより強く伝えたいという言葉を『陰陽論』を使う事によって、通常よりも効果的に伝えることができるのです。


もし何か注意したい、褒めたいというときには長所と短所を一緒に使うと効き目が大きくなります。

下の2つの違いを感じてみてください。

「営業よく頑張ったな。」

「企画書を書かせたときにはどうなるかとひやひやしたが、営業はよく頑張ったな。」


いかがでしょう。
相手の長所と短所をワンセットで言う事で、同じ事を言っていても言いたいことが強調されているのがおわかりでしょうか。

さらに、築かれた方も多いと思いますが、短所を言っているのにも関わらず、嫌な感じがしないのではないでしょうか。

言葉のちょっとした使い方で相手を熱くすることも冷ますこともできてしまいます。

今日から使ってみてください。

----------------------------------------------

諸葛孔明、吉田松陰、徳川家康

毛沢東、ビルゲイツ、孫正義

歴史的大成功を収めた人々が活用していた

「武学」の秘密を大公開!

般社団法人 国際徳育協会(TCI)

究極の人生の見つけ方
世界一養成学校HP

----------------------------------------------