世界一養成学校 -13ページ目

行動


「今度こそやろう!」
「絶対に最後までやり遂げてやる!」

このように、一瞬はやる気になっても、そんな思いはすぐに忘れてしまって、今までと同じという経験はありませんか。

おそらく、誰もが経験したことがあるのでしょう。

では、この『行動』とは何でしょう?
どうすれば、『行動』に結びつくのでしょう。

『行動』の原動力となるものは何でしょうか?

悪さばかりして、普段全く母親の言うことを聞かない小学生が、もし、目の前で母親が交通事故に合って助かるか助からないかわからないという状態に陥ったら、

きっと、「もう悪いことはしないから、なんでも言うこと聞くからどうか母親の命を助けてください。」と願い、そこから行動はがらりと変化します。


つまり、行動の原動力とは・・・
そうです。『感情』です。

感情がどれほど動かされたかで、人は行動が起こります。

これは頭でどんなに決心してもほとんど効果はありません。
どれくらい、心が動かされたか、感動したのかで肉体が動きます。

『感動』とは、そもそもの出典は中国の『感即動』だといいます。
感じれば心は動く、心が動けば体も動くということです。

こんな当たり前なことを無視して、頭でばかり動かそうとはしていませんか?

----------------------------------------------
TCI(一般社団法人 国際徳育協会)HP
http://tci.or.jp/

世界一養成学校HP
http://sekai-1.jp/
----------------------------------------------