心と体を整えて幸せをサポート

ももせ笑琉花(えるか)です。

 

 

数あるブログの中からご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

2月2日(日)節分を迎え、

3日(月)は立春となります。

 

 

image

 

 

 

節分は、

邪気払いの日であり、

新しい年を迎える準備をする日。

 

 

運気の変わり目となります。

 

 

節分が大晦日のような日となり、

立春は二十四節気の中では元日を意味します。

 

 

旧暦の頃は、

立春の日が1年の始まりと考えられていました。

 

 

立春からは本格的に2025年の始まりとなり、

新しい流れへと入っていきます。

 

 

立春の前日である節分の日に豆撒きをして厄を払います。

 

 

節分の豆捲きは、

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、

豆を捲いて鬼を追い出し、

幸せを招き入れるという新年を迎えるための行事でした。

 

 

豆を捲いて家から邪気を追い出し、

数え年の数だけ豆をいただきます。

 

 

image

 

 

イワシや恵方巻も節分の縁起の良い食べ物として有名です。

 

 

豆だけは毎年欠かさず、

時々イワシをいただいています。

 

 

イワシはDHAやEPA

カルシウムを豊富に含んだ栄養価の高い魚です。

 

 

節分にいただくことで無病息災の効果があります。

 

 

我が家では、

イワシの梅煮や塩焼きにしていただくことが多いです。

 

 

この他にも、

地域にによって食べられている縁起食があります。

 

 

落花生、そば、こんにゃく、けんちん汁、クジラ、ぜんざいなど。

 

 

最近は落花生が増えているようですね。

 

 

カフェでは、

1日、2日の汁物をボーンブロスけんちん汁でお出ししています。

 

 

こんにゃくは、

食物繊維が豊富で『胃のほうき』や『腸の砂おろし』と呼ばれ、

体内の毒素排出、掃除をして綺麗にしてくれます。

 

 

節分に食べることで、

邪気を追い払い、

体を清めます。

 

 

立春に向けて片付けや掃除をするといいですが、

出来ない方は水回りの掃除や自分自身を映す鏡などを磨くといいですよ。

 

 

神社への参拝もオススメです。

 

 

節分の夜には、

ぜひ塩風呂や酒風呂で浄化をしましょう。

 

 

寒さが厳しいのでエプソムソルトもオススメ。

 

 

何度も書いていますが、

2025年は手放しの年

 

 

これから本格的な2025年の流れに入っていきますので、

身軽になって良き流れに乗っていきましょう。

 

 

抱え込み過ぎていると強制的に手放す出来事も起こります。

 

 

それはきっと必要のないものなので、

執着せずに手放していくと新たな流れが入ってきます。

 

 

皆さまのこれからにますますの幸運が訪れますように。

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

【お知らせ】

五感を整え、

心と体の健康をサポートする

『森の中のおうちカフェ&ベッド Inti Garden』

 

分子栄養学をもとにグルテンフリー、

カゼインフリー、

添加物フリーでお料理をご提供しています。

 

 

カフェ&ベッド専用のLINE公式アカウントでは、

お友達登録の方にクーポン配信中です。

 

 

スマートフォンでご覧の方は下記をタップお願いします。

↓

友だち追加

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しました。応援よろしくお願いいたします!!

人気ブログランキングへ

 

 

花ネットショップオープン

パワースポットでエネルギーチャージ

旅したパワーストーンブレスレット販売中です。

 

ネットショップはこちらです。

↓

https://intigarden.thebase.in/

 

花浄化、開運、願いを叶えるヘキサゴンマット作成します。

 

安曇野サロン
『Inti Garden~インティ ガーデン~』


メニュー一覧
お申し込み&お問い合わせフォーム
フラワーエッセンス基礎講座
フラワーエッセンスプロ養成講座

お申し込みお待ちしております。
ご質問、お問合せもお気軽にご連絡ください。