バラが咲いた! 3 | へなちょこガーデナー奮闘記

へなちょこガーデナー奮闘記

日陰でガーデニング・・・時々シネマ

楽しみにしていた新入りのバラが咲きましたキラキラ

 

プリンセスシビルドゥルクセンブルク(5/11初開花)

キレイ~ドキドキ

 

 

赤紫の花びらに黄色いシベ

かなりインパクトのある花姿で

周囲が華やぎますキラキラ

 

庭の一番暗い隅に植えるバラとして

赤紫で黄色いシベ、日陰に強い強健種を探していて

ヒットしたのがプリンセスシビルドゥルクセンブルクでした

 

 

名前が長すぎのプリンセスは

なかなか良い仕事をしてくれてますドキドキ

プリンセスの後方でモフモフしてる白バラは・・・スノーグース

 

 

 

 

 

スノーグース(5/2)

咲き始めは清廉で美しく・・・

 

 

咲き進むとモフモフしてきますドキドキ

 

 

 

モフモフ、モフモフ、モフモフモフモフドキドキ

 

 

 

どんなお花も優しく包み込んでくれる

モフモフのスノーグース

ボウベルズとも相性バッチリキラキラ

 

 

 

 

ボウベルズ(5/8)

今年は成長がいま一つで心配してたけど

我が家の狭庭には丁度良いボリュームとなりました

結果オーライね音譜

 

 

平々凡々な花型のボウベルズ

見た目も至極普通なボウベルズ

たけど我が家のバラの中では一番ラブリーな存在ドキドキ

・・・結局、平凡が一番ってことかなキラキラ

 

 

可愛いボウベルズを激写ドキドキ

う~む・・・どの景色を切り取っても可愛いドキドキ

 

 

 

 

 

ポンポネッラ(5/7)

色問題を抱えたポンポネッラ

今年も薄桃色で咲きました汗

 

 

販促用写真の色はコレなんですけど↓

 

 

 

先日、デビッドオースチンのバラ園を訪れた際

園芸員の方に我が家のポンポネッラの発色について

相談してみました

 

オースチン社のバラではないので

あくまで一般論としてのお話でしたが

 

作出国より暑い地域に植えると

色が薄くなることがあるらしいのです

 

ポンポネッラの出身地はドイツなので

大阪の気候が合わないのかしら(涙)

同じドイツ出身でもハイディクルムローズは

しっかり発色してるんだけどな・・・あせる

 

 

 

うちのポンポネッラちゃんは

はたして本当にポンポネッラなのでしょうか・・・

まさかの産院(ナーセリー)での取り違え?!

そんな疑念も湧いてくる今日この頃ですあせる

 

樹形や葉の感じは間違いなくポンポネッラだと思うんだけどね