2023/04/03 京都 貴船神社 伏見稲荷大社 | miroku369のブログ

miroku369のブログ

ブログの説明を入力します。

無事『鞍馬山』を下山して…。

 

 

 

次の目的地は『貴船神社』です。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日だからでしょうか…思ったより参拝者は少なかったですびっくり

 

 

こちらは境内が狭いのでご挨拶が終わった後『奥の宮』へ移動します。

 

 

 

『結社』にも御挨拶をさせて頂きました。

 

 

 

拝殿

 

 

 

『相生の杉』御神木

 

 

 

『奥の宮』に13時36分到着

 

 

 

…狛犬様…びっくり

 

 

 

…頭の上の椿は…このままで良いのでしょうか💦

代弁希望!!!!!!!!

 

 

 

拝殿

 

 

 

 

 

 

 

奥の宮まで来てある意味びっくりしました…。

 

 

人が…居ない…少なすぎるのですポーン

 

 

お陰でゆっくりと参拝する事が出来ましたウシシ

 

 

全ての摂社・末社に御挨拶をさせて頂き予定では15時頃奥の宮を後にする予定でしたが、14時時に奥の宮を後にして叡山電鉄貴船口駅迄歩いて行く事にしました。

 

 

自分で言うのもなんですが…全く…疲れていないのです凝視

 

 

何なら…もう一回鞍馬山を登って行きそうな勢いですウシシ

 

 

しかし…入山すると15時を過ぎてしまうのでこの時間から山に入るのはだめだと思い素直に奥の宮から貴船口駅迄の3㎞の道を歩く事にしました。

 

 

川べりの道路を歩くので景色も良くて目茶苦茶楽しかったですラブ

 

 

一番最初に予定していた時間通りに貴船口駅に到着して程なくして電車が来ました。

 

 

 

この後の予定どうしようかな…!?と思っていたら…

 

 

 

そういえば…先日お願いしていた事に対して吉報が届いたのでその事に対してお礼参りをしておかねば!!!!!!と思い立ち…

急遽『伏見稲荷大社』へ行く事にしました。

 

 

勿論…お山をしますよ…ニヤニヤ

 

 

 

その前に…朝からおにぎり1個しか食べていなかったので折角なのでお気に入りのお店でご飯を食べようと思ったのですが…なんともうお食事の時間は終わっていました泣

 

 

急遽まだお食事が出来る所に入店して今回は『木の葉丼』を注文。



 

 

 

しっかり腹ごしらえをして準備万端ニヒヒ

 

 

 

伏見稲荷大社

この時点で16時3分。

まだまだ明るいですが…既に…逢魔が時に突入しています滝汗

 

 

 

いつもは朝日をバックにするので逆光ですが今日は西日を浴びているので美しい姿をしっかりと撮影させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

こんな時間でもまだまだ観光客は訪れますよ~

 

 

日本人も多いですが海外の団体のお客様が一杯です💦

 

 

千本鳥居の所で写真撮影をするので全く進みません笑い泣き

 

 

途中階段で大音量の音楽を流して自撮りとか本当に止めてもらいたいムキー

(イライラしたらあかんと思いながらも…無理でしたぐすん

 

 

 

社務所が開いていない時間って…カオスですね…

 

 

 

皆やりたい放題で心底驚きました…チーン

 

 

 

遅い時間の参拝となりましたが…

 

 

 

時間に余裕はあるので出来るだけの御挨拶はさせて頂きました。

 

 

 

拝殿・一の峰の神様にはしっかりとお礼をお伝えしました。

 









四ツ辻から見た夕日


 

 

楼門と月

 

 

 

まさか1日で鞍馬山と稲荷山を登るとは思っていませんでしたが良い1日となりました。

 

 

 

今日1日自分の思った様に行動しましたが大満足照れ

 

 

 

これからはまた一人でもちゃんと鞍馬寺へ行ける事がわかったので行く機会を増やしたいと強く思いましたデレデレ