昨日は次男坊の定期受診 | miroku34のブログ

miroku34のブログ

子供達の不登校・HSP・発達障害・強迫性障害etc…
体験談や思ったことを他の誰でもない自分だけの言葉でありのままに書き記します。
ヤギーズ♑なのに群れて柵の中では生きられない断崖絶壁に住む全人口の1%未満の品種(笑)



青空が広がるとても良い天気だった昨日…


…打って変わって今日はどしゃ降りだけどおーっ!




久しぶりに次男坊のことを書こうかなメモ












最近の次男坊は

なかなかに良い調子が続いてて


随分前に悩んでた強迫性障害もまぁまぁ落ち着いてるし

去年目出度く20歳にもなったし


きっと本人的にも以前とは心持ちがちょい違うのかな…🤔


と傍目から母として見てる今日この頃





そう!

上の投稿からちょうど一年!!




金曜日に長男坊と、とある件でLINE電話しながらこの話になり

あーーー、あれから1年経ったのかぁ~

なんかもっと前の話みたいだな~


と私は感じてた

(激動の年だった長男坊は

「あれからまだ1年しか経ってないのに〜えーん

と懐かしんでたけど…それはまた別の時にでも)


多分この経験が間違いなく次男坊を一歩先に進ませたはずで



確かに現実問題ホントに少しだけど

次男坊も行動を起こすようになって

(と私は思うんだけどな)

1年経った今は主治医もびっくりするほど変わったと思う



現に昨日の診察でも

主治医とも臆することなく会話出来てたびっくり


以前の次男坊は人見知りなうえに主治医のパワフルさに全然馴れなくて

多分初診から5年以上声も小さかったしあまり話も出来なかったんだよね

(質問にも「はい」か「いいえ」のみだった😅)




でもこの半年くらい前から変わったかな〜🤔

やっと慣れたのかもって言われたらそれまでなんだけど

それも踏まえての主治医との関係性とか

次男坊の心身の状態とか


やっぱり慣れただけでは済ませない

いろんな要因があると思う



学校の先生にだってあんなにハキハキ答えたのを見たことがないもん。。。うーん




去年もいろいろあるかも、って覚悟したけど

今年もいろいろありそう滝汗

(既に2つの案件が待機中…)



何より

本人が本当に楽しいとか嬉しいとかを

毎日感じて生きてられるならそれで良い


その為に私はチラッと手を差し出すだけよなウインク




またチラチラと次男坊のことについては

ここに書き込んでこうと思います