前回からの話の続きになるのですが、
今、私が派遣として働いているポジション、
本当は派遣でなくて正社員として募集をしていました。
で、
正社員の募集をかけても応募が全然無かったので派遣でもいいからと派遣会社へ依頼をし
私が採用された形となります。
今の仕事に応募をして職場見学という名の面接が決まった際にそのことを派遣会社の担当営業の方から聞いて、
へー、
本当は正社員で募集してたんだと思って会社のHPを覗きつつ、
Google検索をかけたところ直ぐに求人募集サイトがヒットしてきました。
どれどれ
と募集要項を見た瞬間
えっ????
これだけのスキルを求めてきていてこの賃金!?(←ここ最近の新卒初任給に毛が生えたくらい)
もうですね、
正直言って、これだけできる人ならば普通に独立できちゃいますし、
仮にどこかの企業に所属したいと考えるならば業界内大手から引く手あまたのレベル。
わざわざ名も知れないこんな安っっい給与しか払わない雑魚みたいな中小企業なんてハナから視界にさえ1mmも入るわけもないw
それを堂々と恥ずかし気もなくよく募集かけてんな~と驚きを超えて笑いが出そうになっていました。
と、
そんなことが職場見学前にありまして、
話が決まり入社の形となった次第でした。
(※派遣の募集要項は正社員募集要項よりだいぶ控えめでした)
そこから
約2週間経って
前回の社長に呼び出しを受けての話になるのですが、
社長と話をしている中で、
私:「そういえば、私のポジションですが、もともとは正社員で募集されてたんですよね?」
と聞いたら
社長:「そうなんですよ、募集かけてたんですけど全然応募がなくて」
・・・て、本気で思ってるんだなこの社長(会社)
私:「あの、私、事前にこちらの会社の正社員募集要項を拝見させて頂いていたんですけど、」
社長:「あ、そうなんですか?」
私:「はい、あの、正直言ってあのスキルを求めていらっしゃるならば最低+300万は出さないと来ないと思います」
社長:「え?そうなんですか?」
私:「はい、あのスキルを持っているってことは業界的にはスーパーサイア人レベルです。それにある程度大手で働いてないと細かくやらない内容の部分もありますし、年齢的にもある程度の方になってくると思います。そもそもあれだけできるならば独立できますし、もし雇用されるとしてもエージェント経由(高給)とかになってくると思います。」
社長:「え?そんな難しい内容じゃないと思っていたんですけど」
と、自社のHPに掲載している中途採用の募集要項を見つつ、
社長:「なんだかショックです」
とか言ってきたので、
私:「いえいえ、結構(求めてる業務)詰め込まれてますよ」
と丁寧に事実を突きつけて差し上げましたw
そうなんですよ、
これ、
この会社だけじゃなく、
今の日本社会の問題だと思うんです。
低賃金なのに求めてくるスキルの高さや業務量がやたらと多い(=給与と業務内容のバランスがオカシイ)。
まるで奴隷
そんなふざけた求人に求職者もバカじゃないので応募する訳ねーわってなります。
でも
そうすると
今回の社長のように
応募が全然ない
とか
とんちんかんなことを言ってくる。
この求職者と雇用者の溝(みぞ)
かなり大きいと思います。
求職者は私の世代(氷河期)を含めて沢山いるんですよ。
けど、
雇用者が低賃金&重労働で搾取しようとしているからマッチングしない。
で、
外国人で代わりが効く業界はここぞと外国人労働者を低賃金で雇用する流れになる。
・・・なんかおかしくない?
たぶん日本の特に中小企業は本質を認識できずずっと安く雇うに重きを置いてきたために雇用市場が変なことになっているんだと思います。
まあ、国にも色々問題もありますが。
とにかく日本に約340万社あると言われている中小企業のうちのたった1社(今の会社)ですが、
ちゃんと現実を直視するように注意できたのは小さな1歩(社会貢献)だったのではないかと思っていますw
社長に呼び出された数日後、
会社のHPと求人サイトからあの笑っちゃうような求人募集は消えていましたw(←私に言われて恥ずかしいと思ったのであれば今回の社長とのやり取りは意義があったのかも!?)
まあ、
ほんと
私の思いとしては、
世の中の企業が適正な給与で募集をかけて、
多くの日本人求職者が安定して働ける環境を作って欲しいということ。
これが本当の日本人ファーストだと個人的には思っています。