促し本

発売中!
わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」
定価1300円+税


「教える教育」から「促す教育」という新しい教育方法の学習塾として注目を浴びている
魅錬義塾の塾長が背伸びをしない子育てで子供のやる気を引き出す事例を大公開!

子供への促し術をたっぷり盛り込んだ1冊

 

購入はこちら ↓  ↓  ↓

 

 

 

本が紹介されました! ↓ ↓ ↓
「教える教育」から「促す教育」へ

http://y-nlife.jp/education/

 

 

ブクペ 著者まとめはこちら ↓ ↓ ↓
http://bukupe.com/summary/15733

 

 

Are You HAPPY? 1月号に掲載されました! ↓ ↓ ↓

 

全国 35都道府県、115の図書館で蔵書されています。※2018年2月24日現在
下記でお住いの地域を検索できます。
日本最大の図書館検索カーリル
https://calil.jp/settings

 


本が紹介(レビュー)されました! ↓ ↓ ↓
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方 2018/2/5
https://ddnavi.com/review/433470/a/

 

1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しい限りです。

 

 

 

今回はGWの過ごし方をご紹介します。


GWでお仕事がお休みのお父さんも多いと思います。

でも、お母さんはお休みの方はかなり少ないはず、

いくら世間は休みでもお母さんは食事、洗濯に休みはありませんよね。


さて、新学期も始まりお子さんも新しいクラスになじみ始めたころですね。

家族全員が揃いやすいGWの期間は楽しいことを家族で過ごすことはもちろんですが、

出来るだけ日常体験しないことを経験したり、新しいことを始めることを強くお勧めします。


理由は… ちょうどGW頃にはお子さんの脳が

「だいぶ慣れてきた~」と認識し始めるからです。


人間は同じことを繰り返して、知識や技を習得すること、

その習得した知識や技を日常生活に活用して過ごすことはとても大事なことです。


しかし、残念なことに同じことを繰り返すと、脳はそれに慣れてしまう傾向があります。

慣れると… 飽きる…、そして脳はさぼり始め、記憶やイメージが薄れていく。

これは情報伝達である脳細胞のシナプスの働きが弱まるからです。詳しくはWebで調べてみてください。

 

 

 

目次

●脳が活発に動くために最も重要なのは「新しいこと」

●必ず家族でする

●ゲーム機でアウトプットする

 

 

 

●脳が活発に動くために最も重要なのは「新しいこと」

毎日同じことを繰り返していても、その日ごとに「新しいこと」だと脳は新鮮さを感じ、

記憶や残像イメージが高まります。


1週間前の夕食に何を食べたか?覚えていなくても、

ディズニーランドで食事した夕食のメニューはよく覚えていたりします。

ディズニーランドで楽しむ、夢の国に行った日は、「非日常」だからです。

GWこそ何か始めたり、体験したりすることをお勧めします。

 

 

 

●必ず家族でする

・家族で旅行に出かけた場所の地理や歴史を、お父さん、お母さんが講義する。
お子さんはお父さん、お母さんを尊敬します。もちろん難しい漢字も出てきます。

 

・お母さんの仕事体験をお子さんに経験させる、教える。
お母さんの日常を知ってもらいましょう。
お子さんは必ず、「お母さんは大変なんだ!」と認識します。手伝い始めるかも!
5・6年生の高学年の家庭科でかなり役立ちます!

 

・お父さんの仕事を講義する、教える。
最近はお父さんが「どんな仕事をしているか?」知らないお子さんが激増しています。
会社員(サラリーマン)は職業で仕事内容ではありません。
堂々とお子さんに「お父さんの仕事は…」を話してあげてください。
普段話さない分、お父さんの株が急上昇します。

 

この他にも読み聞かせ、音読、クイズ、ナゾトレ、将棋、オセロ、カルタなど

たった1日でも、印象に残ることを体験させれば、脳は活発に動き始めます。

特に小学生のお子さんは脳の成長途中です。

 

 

 

●ゲーム機でアウトプットする

・家族で漢検検定を受けて競い合ってみる。
ゲーム機を使って漢字トレーニングで漢検テストを家族で受けて力比べするのもおすすめです。

塾生や自身の娘もGW中に1回はアウトプットしてもらうことにしています。

この1回がGW明けの学習に違いが出ます。

お父さんもお母さんもお子さんも脳に刺激し合う日を作ってみてください。

 

 

 

●まとめ

・脳が活発に動くために最も重要なのは「新しいこと」
・必ず家族でする
・ゲーム機でアウトプットする

※ゲーム機の活用やルールについては前回の記事をご覧ください
 

 

今回の記事は参考になりましたか?
少しでも参考になった方は
下記リンクをクリックしてまじかるクラウンランキングへのご協力をお願いします。

人気ブログランキング  

次回をお楽しみに♪

 

 

検定試験を上手に活用してお子さんの得意を伸ばしたい方、
お電話・メールでお問い合わせください。

小学生のための検定試験専門塾 魅錬義塾ホームページ