昨日の22時についに
それは月曜日の9時のように〜10th version〜の
MVが公開されました!!
ということでですね
まぁそれは月曜日の9時のようにって
ライブでも人気な曲の一つで
TIFみたいな大型のアイドルフェスみたいなものでも
ukkaはあんまり詳しくないけど
この曲は知ってる!って方もいらっしゃるみたいで
まぁ、それは月曜日の9時のように、リンドバーグあたりは普通にフェスだったら毎回セトリに入っててもいいんじゃないかと思うくらいなんですが
なんせ、ukkaは楽曲の宝庫ですから
この2曲が揃い踏みすることの方が近年は少なくなっているわけなんです←
桜エビ〜ず時代の曲で
なおかつインディーズ時代の曲
桜エビ〜ずが12ヶ月連続配信リリース企画でリリースした楽曲の一つであり
桜エビ〜ず2ndアルバムの
octaveに収録されている曲で
上に書いたようにライブでも定番の曲
なのにMVがなかったんです
むしろ逆にMVないのが不思議な勢いだったんですが
octaveに収録された曲でMVあるのが
214、灼熱とアイスクリーム、リンドバーグ、おねがいよ、キラキラの5曲
というか冷静に考えれば
ひとつのアルバムから5曲もMV撮ってもらえる方がレアな話()
MVこそないものの、公式からは
パフォーマンスビデオが3つYouTubeに公開されているのでやっぱりこの曲の人気の高さというものが伺えます
とまぁここまで前置きだったりするんですが
今回10th versionということで
それは月曜日の9時のようにのMVが世に解き放たれました!
メンバーからはコメディ感があるとか
自由にワチャワチャやったとか
また、MV公開直前の生配信では
男装したり、いつもとメイクが違ったり
部室で騒いでたとかちょいちょいネタバレしてました()
てなわけで
無事にMVが公開されたわけなんですが
どうでしょう←
どことなくレトロな昭和や平成初期を
感じさせるような演出というか
てか下手したらこはちゃんVHS知らない世代なのでは?と思ったりするんですけど
昔の月9のトレンディドラマっぽい感じもありながら
7人が同じ部活に所属していたらこんな感じだったのかなというのを感じられますし
なんか終わり方も気になるというか
もしかして他の何かのMVで続編が描かれるんじゃないかという期待を勝手にしてしまうようなアレです(語彙力)
出だしはさ
りなちゃんがチューイングガムを膨らましていて
『お、歌詞とリンクしてるなぁ』と
ドジっ子るりちゃんも挟みつつ
部室でワイワイガヤガヤしてますね
なんかこの感じだとこの映画研究部(もしかしたら部じゃなく会かも?)はあんまりそこまで真剣に活動してない緩い文化部だったのかなと想像しちゃいます
ワイワイガヤガヤ、後ろで騒いでるメンバーも
てかもあるりいつの間に座った?www
このカットの直前までそらゆうに挟まれてたのにwww
瞬間移動してるwwwwww
りじゅさんとりなちゃんとこはちゃんのちょっとめんどくさい人来たぁ〜みたいな表情もいいですね←
男性に渡されたレトロなVHSを7人で観てますけど
こんな時でも可愛いを忘れないるりちゃんは
やっぱプロ←
これは葵プロでしょ
て思ったらこれwww
るりちゃんバネにでもなったんか?って言いたくなるくらいビョーンビョーンって効果音似合いそうな動きしてるんだが()
ここのターン決めてからのもあちゃん最高過ぎんか
これぞ横顔は絶景百選じゃんね
なんか地味に横断歩道の白いところしか踏んじゃダメですよゲームやってたりしない?←
このMV結構7人を引きで撮ってる絵も多いですね
こはちゃん可愛すぎるなクッソ!!
マジでこの笑顔守りたい(おまえ何目線だよ)
勝手なイメージでしかないけど
撮影の合間にこはちゃんマイク振り回してそう
(北海道でつらら持って遊んでたからやりかねない)
(いや流石にスタッフ止めるだろ)
はい主演のお二人クランクインでーす
じゃないのよwwwwwwww
るりちゃんがメイク担当だったのかな
他4人の真顔だけどちょっと引いてる感じwww
温度感に差あるやつよこれ()
ダンスシーンもリップシングもほぼなく()
部室とこのカットで申し訳程度にちょっと踊ってる
いや踊ってるというより曲にノッて自由に楽しんでる感じですね
てかこはちゃんの脚の長さマジでどーなってんの←
置き忘れたカメラを届けてくれた着ぐるみと
再会して着ぐるみから何か青い玉を受け取ったこはちゃん
うん
急に出てきたけどこの玉は何ぞ?←
そして着ぐるみが素顔を明かすと、、、、、
この表情
そしてこれでMV終了←
いや、ちょっと待ってwww
なにこの続き気になる終わり方wwwww
いやまぁ着ぐるみの中身は多分あのVHS渡してきた顧問っぽい男性だとは思うよ?
それが1番自然な流れよ?
だとして、あの青い玉はなに?
青春を暗示してる的な???
なんかMV通して
いい意味で手作り感があったし
7人のワチャワチャというか最初から最後まで
自由な感じも伝わってきて
あとこのMVは終わり方もそうだけど
なんか色々自由に想像とか考察を
観る側にさせてくれるMVだなって←
そういう意味でも楽しいMVですよね
リップシングやダンスシーンが
ほとんどないのは
灼熱とアイスクリームのMVと近しいものを感じます
あちらは桜エビ〜ずが普通の女の子の夏休み1日を切り抜きましたみたいなものだったら
こっちのMVはukkaが映画研究部の部員だったらを切り抜いたようなそんな感じの仕上がりに感じました
いろんな意味で楽しいMVですね
風夏