ヲタトーーーークの時間ですよー
という事でやっていきたいと思います
言葉の力って影響力すごくて
それは勿論いい意味でも悪い意味でもね
言葉って人を奮い立たせる事も出来るし
その逆で人の命を奪う事も出来るわけで
それって多分人類一生のテーマというか
言葉の使い方って難しいんだよねって言ったところでそれは対人関係に限った話じゃなくて
自分に向ける言葉でもそうで
いわゆる精神論とか根性論になってしまうんだけど
どんなに練習しても出来ないと思いながらやると
それは出来ないし
逆に出来ると思ってやると出来るようになる事もたまにあるじゃないですか
出来ないと思ってしまう時点で諦めてる的な感じですかね
スポーツも根性論だとか精神論に依存していた時代から科学が取り入れられてデータや数字というものが重要視されるようになってきてるけど
でもそういったデータや数字というものに最後太刀打ちするのは意外と精神論や根性論だったりする事もあるからこれまた難しい話だと思います
それはそうと(なんかしれっと載せてるなおい)
(アイドル可愛い子多すぎ問題)
僕去年からですね
事あるごとにヲタク楽しいを口癖にしてるというかツイートしたりブログに書いたりしてるんですまぁリルネードを推し始めてからですね
さっきの精神論じゃないけど
ヲタク楽しくないな〜と思いながらアイドル観ててもやっぱり楽しくないと言ったら語弊はあるんですけど
楽しいよ?楽しいけどでもその楽しいはきっと100%じゃない
楽しいけど
でもその楽しいの裏にはコロナ云々だったり
当時はまださ現場行けてる人が羨ましいから嫉妬とか妬みに変わってしまって
勝手に病んでたわけですから(今はそういうの全くないけど)
アイドル観て楽しいんだけど
でもそういう黒い感情が裏にいたら
やっぱり100%ではないし
だんだん楽しいのかどうかもわからなくなっていくし
最期ヲタクやってる意味とか自暴自棄にもなるわけですよ(ご存知の通りね)
ヲタクやってても結局自分がしんどいだけじゃないですか
そういうわけでリルネード推し始めてからは
ヲタク楽しいって自分に言い聞かせるというか
自己暗示をかけるかのように繰り返していたんです
なんにせよ
もう病みたくないっていうのがあったから
そしたらよ?
僕自身そういう気持ちの変化があったからかわからないけど
気づけば在宅でも当たり前にヲタク楽しめてるし
推しからの供給に感謝しながら過ごせてるし
やっぱり言葉って大事なんだなって思うわけですよ
僕の感覚がズレてるのかわかりませんけど
僕のなかでノイミーって結構メジャーなグループっていう感覚があったんです
でもそんなノイミーでも東松島のCDショップに行ったんですけどCDもライブ円盤も並んでなかったんですよね
勿論自分の推してるグループのCDや円盤、若しくは掲載されている雑誌が並んでないなんて今までも経験してるけど
やっぱり田舎だなぁって
まぁその為のAmazonというか
ネット通販なんでしょうけど
そう言った事で地方のど田舎でアイドルヲタクする難しさみたいなのも感じます
(コイツしれっとノイミーのCDとか円盤買いに行ったの自白してるぞ)
(まぁ売ってなかったからその代わり嵐のライブ円盤2枚買ったんですけど)(おい)
(ブレーキぶっ壊れてるんだよな)
(珍しくブレーキ効いたわ)
(いや結局嵐のライブ円盤買ってるんだからブレーキ効いてないのよ)
(5×20とThis is嵐買った人)
(一人暮らしの自覚持ってくれ頼むから)
ヲタク楽しいのはいいけど財布どころか口座の口がガバガバなってるのは大問題なのよ()
(出来るのかな)
そういう話がしたかったんじゃなくて
ヲタク楽しいって言い聞かせてたら
ホントに在宅楽しめるようにというか
心に余裕が出来たっていう話をしたかったんです
推しは人生を豊かにしてくれる存在ですからね