丸亀城の「城泊」 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

私は2022年1月25日~28日、西日本と、名古屋市を旅行した。

 

 

この旅行の初日、香川県丸亀市にある丸亀城へ登城している。

 

 

丸亀城の天守閣は、三層三階と、小さく可愛らしかった。

 

しかし、それとは逆に、石垣がとても高くて迫力があった。

石垣は、総高60mだという。

 

 

丸亀城の大手門も立派で、貫禄があった。

 

 

大手門をくぐった私は、天守閣のある本丸を目指した。

坂をどんどん登ってゆくと、三の丸があった。

 

息が切れたので、三の丸で少し休んだ。

ここは、眺めが良かった。

 

「讃岐富士」と呼ばれる飯野山、それに讃岐平野がよく見えた。

 

 

三の丸からまた少し坂道を上がると、本丸に着いた。

本丸も眺望が良い。

 

瀬戸内海が、よく見える。

 

 

それから本丸からも、飯野山に讃岐平野がよく見えた。

 

 

間近で見た丸亀城の天守閣。

 

 

天守閣の一部は、夕日に照らされていた。

 

この記事の画像は、全て2022年1月25日に、私自身が撮ったものだ。

 

私が何故、丸亀城へ登城した話を、もう一度記事にしたのか、と言うと、最近、この城のニュースをYahoo!で読んだからだ。

 

そのニュースとは、丸亀城が2024年7月1日より、城泊を開始するという事。

既に5月1日から、その予約が始まっている。

 

城泊とは、お城に宿泊すること。

 

つまり、丸亀城は、今年7月1日より泊まる事が可能になるのだ。

ただし、宿泊料は1人一泊最大60万円と、安くはない。

 

宿泊すると、こんなサービスが受けられる。

★丸亀城三の丸にある延寿閣別館で、寝起きが出来る。延寿閣は、江戸時代、殿様の京極氏が使っていた建物の一部。

★丸亀城天守を貸し切っての、ナイトラウンジ。

★名料理人が作る贅を尽くした美食を味わえる。料理には、殿様(京極氏)ゆかりの一皿も含む。

 

宿泊料は高いのだが、お城好きなら、こんな特別プログラムを体験してみたいだろうな。

 

ああ。そうだ。

もし私が宝くじで高額当選したら、丸亀城に泊まり、殿様気分になってみようかな。

その際は、ブロ友さんをお一人、招待しましょう。笑

勿論、宿泊料、丸亀までの交通費は、私持ちで。

 

丸亀城

住所 香川県丸亀市一番丁

●アクセス JR予讃線丸亀駅より、徒歩10分