長岡出身、山本五十六の名言 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

今月22日、私は新潟県を旅行した。

この日は、まず新潟市へ向かった。

ここでは、朱鷺メッセの展望室で眺望を楽しみ、駅ビルで寿司を食べた。

 

その後、上越新幹線で、長岡市へ移動した。

この市では、長岡駅の周辺を散策した。

 

 

長岡市は、幾多の偉人を輩出した所。

駅西口には、長岡出身の偉人を紹介したパネルがあった。

 

長岡出身の偉人の1人が、山本五十六である。

彼は、第二次世界大戦時、連合艦隊の司令官だった。

器の大きい人物だった事で、よく知られている。

 

この記事では、戦争の良し悪しは書かない。

 

 

山本五十六には、有名な名言がある。

それを、これから紹介する。

 

やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

 

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

 

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

 

この名言には、こんな意味がある。

 

まずは、実際に自分がやってみせる。

しっかり説明して、理解してもらう。

その後、実践させる。

 

そしてその行為をほめてあげないと、人を動かすことはできない。

 

ようするに、「相手に敬意を表さないと、動いてくれない」と彼は説いているのだ。

 

この記事で紹介した彼の名言は、多くの経営者が部下を動かす時、参考にしているそう。

 

でも、この名言は、子育てや学校教育にも使えそうだ。

 

子供、児童、生徒に、わからない事、できない事があったとする。

そういう場合、親や教師は、まず自分がやってみせる。

 

しっかり説明して、理解してもらう。

その後、子供、児童、生徒に実践させる。

そして、その行為が上手くいったのならば、誉めてやる。

 

一生懸命やってくれているのなら、感謝して見守り、信頼する。