河井継之助を描いた映画「峠 最後のサムライ」 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

今月22日、私は新潟県新潟市、長岡市を旅行した。

 

長岡市では、河井継之助記念館へ寄った。

ここは、河井継之助の生家跡に建設されたミュージアム。

 

 

河井継之助は、長岡藩の名家老だった人物。

 

彼は幕末、長岡藩の中級武士の子として、生を受けた。

子供の頃は、気が強く、やんちゃ坊主であった、という。

しかし、殿様(牧野忠恭)に才能を高く評価され、郡奉行になった。

その後、藩政改革を次々に成功させ、家老にまで昇進した。

 

しかし、明治維新になると、彼の人生は暗転する。

戊辰戦争が起きたのだ。

この戦争で長岡藩は、新政府軍(官軍)にも、旧幕府軍にも味方しない事を決めた。

つまり、長岡の民を守る為、中立になろうとした。

 

河井継之助は、小千谷の寺で、新政府軍と交渉。

「どちらの味方にもならない。新政府軍と、旧幕府軍の和平を仲介する」と伝えた。

しかし、新政府軍に、「我が軍の味方にならないのなら、長岡藩は敵だ。長岡藩を攻撃する」と突っぱねられ、交渉は決裂した。

 

やがて、長岡城は、新政府の大軍に攻められる。

継之助は、自費でガトリング砲を2門購入し、応戦したが、長岡城は落城した。

この後、継之助は、長岡城を奪い返す、という快挙を成し遂げた。

しかし、戦闘で彼は、重傷を負った。

会津地方へ落ち延びたが、只見村で没した。42歳。

 

 

 

 

河井継之助の激動の人生は、歴史作家の司馬遼太郎を感動させた。

司馬は、河井継之助が主人公の小説「峠」を書いた。

 

小説「峠」は2022年、「峠 最後のサムライ」というタイトルで、映画化された。

この映画で、河井継之助を演じたのは、役所広司。

継之助の妻おすがを、演じたのは松たか子。

 

上の動画は、「峠 最後のサムライ」の予告編。

この記事で、河井継之助に興味を抱いた方は、この映画を鑑賞されたらいいのでは?

入門編になるだろう。

 

 

 

 

2つ目に紹介する動画は、「峠 最後のサムライ」の交渉決裂のシーン。

 

小千谷での会談は、長岡藩、河井継之助の運命の分岐点であった。

従って、この映画でも大事なシーンとなる。