やっとひと段落…かな… | 躁鬱病(双極性障害)寛解維持と3歳差育児

躁鬱病(双極性障害)寛解維持と3歳差育児

2012年に双極性障害Ⅰ型ラピッドサイクラーの診断を受け
2018年から寛解維持しています。

入園、進学、各準備と手続き、お別れ会…

と新学期関係で忙しい合間に

 

わんこがヘルニア悪化によって

毎日の動物病院への通院泣くうさぎ

 

システムがかなり出来上がって

度重なるチェックと改良お願い

 

に忙しい毎日…昇天

 

マジで疲れた…

メンタルやられる昇天昇天昇天

 

 

 

特にわんこが痛がっているのを見るのは

本当に耐え難い泣くうさぎ

 

ママ友関係も複雑だし

社内政治ならぬ

ママ友政治だよ…

 

努力の甲斐あって

だいぶいい感じに仲良くできてるとは思う。

今のところ。

 

息子関係で頑張ってきたおかげで

娘のことも良くしてもらえてる。

 

 

その辺全部

今までの努力が実ってきたかなと思う。

 

 

 

3月に入って色々動き出してきて

対応に追われつつも

何とかなってきた感じです。

 

物量が多すぎることと

子ども達の学校の適当さが半端ないことで

マジで消耗戦でしたネガティブ

 

 

 

最近また

紹介のみの超当たるサイキックの先生に見てもらったんだけど

私の直感もまたグレードアップしてたぽくて

 

先生から伝えられたことと

私が感じてたことってほとんど一致してて

それについても安心感。

 

 

私自身の感覚もかなり進化してきてるんだなぁと実感。

元々直感と感覚はいいんだけど(躁鬱あるある)

それが最近顕著に進化してきた感じ。

 

 

 

でもシステムがそろそろ実用できること

がかなり心強いかな。

 

 

自動でお金が作れるって安心感ある。

 

 

今回はかなり無理あるスケジュール全部こなせたから

来週は心身を休めること中心に進めてくよ。

 

 

今日はシステムのチェックと改善点1つ見つけたらお仕事終わり!

ちょっとだけど1人カフェして

ゆっくりするよ絶望