おんたけロープウェイで山登り気分 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

母が昨年から行きたいと言っていた、おんたけロープウェイへ。
同じ木曽町とはいえ、1時間くらいかかりました。
片道15分、意外に長い。
眺めが楽しめます。
飯森高原駅。
標高2,150メートル。
ひんやり。
向こうの山は、ちょっと霞の中…。
いろいろな高原の花を見ることができます。







お山のぶらんこ。
乗ってみた!気持ちいい。
御嶽社。
しらびその小径。
ウッドチップを敷きつめた登山道で、森林浴。
7合目の山小屋「行場山荘」。
名物の力餅など、食事もできるようです。
次は食べてみたい。
引き返してきて、飯森高原駅の「お山のお茶屋」でひと休み。
赤ぶどうジュース。
みたらし団子。
お山のチュロス。
山を眺めながら味わいました。
ちょっとした登山気分を楽しめました。

三岳の道の駅に、御嶽山ビジターセンター「さとテラス三岳」ができていたので寄ってみました。
御嶽山の紹介、噴火に関する展示があり、見応えありました。
次は三岳側から御嶽山に登ってみます。