土曜日、伊勢市に着いてご飯を食べたあとは伊勢神宮の外宮へ。

ちょうど紅葉が綺麗でした。

毎日の食事や生活を守ってくれるという豊受大御神がまつられている豊受大神宮だそうです。

参道には立派な木がたくさんあり、その都度見上げ、見とれてしまいます。

正宮。

屋根の上の金色がまぶしい。


ここから先は撮影禁止です。
たくさんの人が次々と、祈りを…。

外宮では、豊受大御神をおまつりしてから1500年間ほどずっと、天照大御神や豊受大御神、別宮の神様に食事をそなえるお祭りを毎日行っているそうです。
すごい…。
どんな食事なのだろう…。
土宮。

人混みだから最初はマスクをしていたけれど、いやいやここのパワーを吸い込んでいかなければ…と、マスクを外すと、なんとも澄んだ空気で、気持ちも澄みわたるような感覚でした。
さすがパワースポット!?