乗鞍岳に登る その1今日は乗鞍岳にチャレンジ。朝4時に起きて木曽の家を出発。交通規制があるので、乗鞍観光センターに車を置き、バスに乗ります。始発の7時のバスは、長~い行列が!バスは1時間に1本ですが、ちゃんと乗りきれるだけの台数が来るので、心配ありません。バスは霧の中を走り、約50分で畳平に到着。霧で視界悪し…。まずはお花畑の木道へ。可愛らしい花があちこちに咲いています。チングルマ…、白い花がこのように姿を変えるのが面白い。そして、砂利の道を登ります。ここにも花があれこれ。初めて見る花。トウヤクリンドウ…という名前だと、写真を撮っていた人が教えてくれました。コマクサも発見!大好きな花なので、テンションが上がります。不消(きえず)ヶ池。ここからゴロゴロと岩の道。30分ほどで肩の小屋に到着。ここから坂が急になっていきます。ちょっと登ったところで振り返ると、摩利支天岳に自然科学研究機構乗鞍観測所。ここは大きな岩がゴロゴロしている斜面がしばらく続きます。少しずつ砂利道になり…、頂上への稜線が見えてくる。頂上まではあと一息!続く…。