義仲巡り | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

去年のゴールデンウィークは、「鎌倉殿の13人」の影響で大賑わいだった義仲館ですが、今年は静けさを取り戻しています。
義仲と巴御前。
この義仲公は、なかなかイケメンです。
中では、義仲に関する映像が観られたり、タッチパネルで義仲や巴の足跡をたどることができたりします。
檜で作られた木曽馬。
今井兼平との撮影スポット!?
受付で、ステッカーがもらえるのですが、今回は巴バージョンでした。
中に、いくつかの絵が展示されているのですが、自分の気に入った絵の番号を言うと、「絵みくじ」がもらえます。
小さな資料館ですが、あれこれ、楽しめる工夫がされています。
義仲館の隣にある「巴庵」。
以前はお蕎麦などが食べられたのですが、閉店になっていました。
それが4月から週末限定でオープン。
ゴールデンウィーク中は、ランチとお団子がありました。
お団子を購入。
それぞれ味が濃厚で、食べ応えがありました。
徳音寺の石仏が大好きです。
どれもとても穏やかな…、ちょっと惚けた感じもするような表情で、癒されます。
ちょうどサクラソウに囲まれていました。

いつ訪れても変わらぬ優しさに包まれます。