みやこ音楽 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

今日はミュージックの日、ということなので音楽のことを…。
時々無性に聞きたくなるのが「みやこ音楽」。
ローザ・ルクセンブルグやくるりなど、京大出身のグループ他、京都のミュージシャンの名曲を集めたCD。
ローザ・ルクセンブルグは、どんとさんの不思議な歌声が魅力です。
私は生前のどんとさんは知りません…。
若くして亡くなったどんとさんに影響を受けた人たちが集まった追悼コンサートに行き、どんとさんの独特な歌の世界にはまりました…。
そのコンサートには宮沢和史さんも参加していて、宮沢さんが大好きだという「橋の下」は、切なくて名曲…。
そしてそのコンサートで知ったのが、くるりでした。
くるりの歌も歌詞の世界が個性的で、メロディーも一度聴いたら忘れられなくて、大好きです。
そんなくるりの歌がEテレに登場!
「みいつけた」という番組の中で流れます。
歌詞のなかに出てくるのが、恐竜と、自転車!
歌詞もメロディーも楽しい!
「ドンじゅらりん」っていう曲です。
子供たちにも親しみやすい歌だと思います。
パプリカみたいに、みんなに歌われるといいな。