京都冬の旅 伏見稲荷 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

京都冬の旅、最後は伏見稲荷です。
フルマラソン走ったあとだったので、京都駅からのアクセスがよく、駅からあまり歩かなくてすむところ…と、探して、伏見稲荷にしました。
駅からして既にこんな風情が。
伏見稲荷といえば、赤い鳥居。

参道には、たくさんのお店が並んでいて賑やかです。

きらびやか!
ここは特にお金はとられません。
きつねがあちこちに。






これでもか、と赤い。
そして並ぶ鳥居。

千本鳥居。
なぜこんなにたくさんの鳥居を?

まだまだ続く…。



美しい。
そして迫力。
一回りしたら、結局かなり歩くことになってしまった…。
でも歩いているうちに脚の疲れがほぐれたような?
参道にあったお店で、天ぷらそばといなり寿司を食べて、元気も回復。

ここは、着物を着ている観光客の女性がたくさんいて、鳥居を背景に、京都らしい光景となっていました。
京都を満喫できた京都マラソンでした!