宇都宮サイクルピクニック | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

毎年楽しみにしている、宇都宮サイクルピクニックに参加しました。
今年も宇都宮ブリッツェン、那須ブラーゼンの選手がそれぞれのコースに入ってくれます。

今回はエントリーが出遅れてしまい、ジャパンカップのコースにチャレンジする100㎞の部は定員に…。
75㎞の部です。
このイベントはエイドが楽しみ!
まずは20㎞地点、道の駅しおや。

ミニたい焼きやおにぎり、トマト。

おにぎりはいくつかの味があり、高菜おにぎりをいただきました。

ちょこちょこ坂を越えて、40㎞の梵天エイド。
ここはおいなりさんと、フルーツ。

パイナップルやバナナ、イチゴ。
どんどん食べてって!…と、たくさんくださいました。
果物は元気が出ます!

そしてあっという間に次のエイド。

ここでは餃子が美味しかった!

そして最後は大谷観音エイド。
おにぎり、漬け物、みそ汁、おからドーナツ、イチゴ、レモン…。
お腹いっぱい!

大きな大谷観音にはいつも癒されます。

この穏やかな表情。

大谷観音周辺には、いつの間にかお洒落なカフェやら何やらできていてびっくりしました。
昔ながらのお土産屋さんが並ぶレトロな一角だったのが…。
観光客も多くて、違う場所のようでした。

無事、完走。

完走賞はメガネケース。

Nestleがスポンサーになっているので、美味しいカフェオレや抹茶オレをいただきましたが、さらに、キットカットのつかみ取りがあったんです。
結構つかめた!

コースは毎回少しずつ変わっていて、今日も今まで走ったことのない道が何ヵ所かありました。
交通規制をしないということで、車のあまり通らない田んぼ道をうまくめぐっていて、すごい!
よくこんなコースを見つけるな~と思います。
もう一度走ろうと思っても絶対分からない。
途中、どこを走っているのか全く分かりませんでした。
が、交差点ではたくさんのボランティアの方々が案内をしてくださり、曲がるときも安心。
風が強かったのはつらかったけれど、木陰の道が多くて、気持ち良かった!
美味しく楽しいサイクリングでした。