家を1時半に出て…、到着してからの着替えが忙しかった~‼
「ふるさと ふえる 縁の道」。

今年の仮装は、海賊にしました!
Amazonで2000円。

友達がジャックになり、もう一人の友達がやはり女海賊。

友達のジャックのクオリティがなかなかで、走っている人、沿道の人、多くの人が声をかけてくれました。
写真を撮られることもたくさん!
嬉しかった~‼
皆さんの仮装も面白いものばかり。


入賞したマンモス。


2位になったプーさん。

3位と4位の、常連の方たち。


優勝したのはこの方々。

タイムリー!
あと、ブルゾンちえみさんの仮装が多かったです。
エイドも美味しかった。
今年はアイスエイドがもう1ヵ所できて、サクランボのアイスに栗の形のもなか。

ネクタリン、トマト、キュウリ、リンゴ、牛乳、リンゴジュース…。

今年は信州牛もゲット。

毎年楽しみな18㎞地点のアイス。

ゴール後はスイカとキュウリと大根を食べ放題。
お腹いっぱい。
バックスの応援仲間が来てくれていて、途中にバックスの旗があってびっくり‼

終わってしまうのが残念な気持ちでゴール…。

楽しかった~‼

今年は、普通のゼッケンの他に、背中用の出身地ゼッケンがあって、上に出身地が印刷されていて、下には吹き出しがあって自分で書き込めるようになっていました。
私は「木曽生まれの木曽育ち」…と書いたのですが、木曽の人とか木曽に所縁のある人が話しかけてくれて楽しめました。
途中、おばあちゃんを、おじいちゃんが手を引いて走っていたのですが、おばあちゃんの背中には、「81歳です。来年も走りたいな…。」と書いてあり、二人の姿にウルッとしました。
他にも思い思いのメッセージがあって、読むのも面白いし、会話が弾むし、ナイスアイディアでした。
本当に素敵な大会。
私もこの大会は、生きている限り参加し続けたいな。
