なんちゃって東京マラソン | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

東京マラソンの応援に行きました。
コースと地下鉄の駅を予習し、ところどころ走りながらコースを追いかけました。

先ずは5㎞地点、飯田橋。
トップ集団は速い!
猫ひろしさんもいました。

大学時代の同級生を偶然見つけてびっくり!

次は10㎞地点、日本橋。

ここはすごい人でした。

次は14㎞地点、蔵前へ。
ここは反対側に渡り、浅草で折り返してきたところもチェック。

次は今回から新しくコースになった門前仲町へ。
19㎞地点を見たあと、ここも反対側に渡って折り返しが見られます。

歩道橋の上から、色とりどりの選手が華やかに見えました。

次は走って隅田川を渡って先回り。
清洲橋。

スカイツリーが見えた。

26㎞地点、東日本橋まで走っていって応援し、次は銀座へ。

30㎞手前。

次は34㎞地点、三田へ。

反対側に渡ると、折り返してきて38㎞地点。
ここから歩道を走ってゴールを目指しました。
東京タワーを眺め…。

日比谷まで行くと、立ち入り禁止区域があって、もう伴走できなくなってしまった。

日比谷公園の脇を歩いていくと、公園が荷物受け取り場所になっています。

フィニッシュゲートが見たいと思い、地下道を通りながらゴール方面に向かうと、どこも立ち入り禁止。

今年のゴールは、招待者しか入れないそうです。
残念…。

ゴールをした人たちは、タオルをかけてもらい、さらにシャカシャカ保温シートをかけて、みんなでシャカシャカ鳴らしながら日比谷公園に歩いていきます。

これがかなりの距離。
ゴールしてから、1,5㎞くらい歩いていると思いますよ。
脚がパンパンの人にとって、とても辛い距離。

ゴールした人にメダルを見せてもらいました。

輝いてる‼

何だかんだで結構走り、お腹がすいたので、上野駅で立ち食い蕎麦を食べました。

疲れた体にとても美味しかった!

これで東京マラソンのコースはすっかり頭に入りましたよ。
来年に向けて、準備OK!?