新しくなった佐野市役所に行きました。

高い。
ぴかぴかです。

中ももちろんぴかぴか。
職員の方が、ぜひ展望ロビーを見ていくように…と教えてくださったので、7階へ。
議場をチラリ。

廊下にはたくさんの絵が飾られています。

佐野市にアトリエ・美術館のある安藤勇寿さんの作品もズラリ。

そして展望ロビーへ。
市内を見渡せます。
霞んでいなければ、富士山やスカイツリーも見えるかも。

内側は吹き抜け。
浮いて見えるさのまるは、ガラスに貼ってあります。

高所恐怖症の同僚は、こちらの方が怖いと言っていました。
こんなふうに真ん中の天井は丸く開いています。
中に鳥が入ってきていました。

雪が降ったらこの内側の部分に積もるのでしょうか?
大きなさのまるがいました。

私の職場で、許可をとってさのまるのイラストが入った製品を作っていたのですが、ちゃんと、佐野ブランドキャラクターさのまる…と文字を入れなくてはいけないことになり、今年度は作らないことになってしまいました。
それにしても、さのまるの人気のおかげで、さのまるグッズを作っているお菓子屋さんなどは大忙しだそうです。
さのまるの経済効果はすごいですね。
こうして市役所もピカピカになり、伸びゆく佐野…という印象です。
今日はあちこちで桜吹雪。
職場ではチューリップやしゃくなげが美しく咲き、春の深まりを感じます。

