さくら日記 佐野編 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

今日の下野新聞は、桜の花の写真が満載。
あちこちで見頃です。
仕事の帰りに、佐野でお花見。

満願寺の枝垂れ桜。

樹齢200年とか。

高さがあります。

後ろには夕焼けとお地蔵様。





木の下に入ると、花のシャワー。






ライトアップされるみたいだったので、ちょっと時間をおいて暗くなってからまた行ってみました。

幽玄的。




花火みたい。



そしてもう一ヶ所、西光院の桜。
今朝の下野新聞に載っていた桜です。
樹齢600年だそうです。

藤棚のように棚が作られて、四方に伸びた枝を支えていました。

桜の屋根のようになっています。

どちらもお寺の桜だけあって、ひっそりと幻想的な佇まいでした。
静かに花の美しさにひたれます。