春の松本ランフェス | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

朝起きると、ザーザー雨の音…。
「やめとけば?」…という、母の悪魔の囁きを振り切って、松本へ…。
頑張ってゆうべ運転して来たのに、走らなかったらもったいない‼

高校時代、陸上部の大会で来ていたグランドがスタート&ゴール。
信州スカイパークの10キロのランニングコースを走ります。

ほんとは雪の北アルプスが見える会場ですが、雲に覆われています。

このゴールを目指して走ります。

雨が降っているので、あまりグランドに人がいない。
みんなギリギリまで車や体育館で待機。
私も車の中でストレッチをして待ちました。

参加賞は昨年に引き続き靴下。

そして、8時半に10キロの部がスタート。
自転車用のカッパを着て走りました。

ごみ袋に穴をあけて着ている人が多かったです。
東京マラソンでは、こうしたカッパや上着をスタート地点に脱ぎ捨てる人が多くて、走るのに危なかったと聞きました。
名古屋ウィメンズでは、みんなちゃんとゴミ箱に捨てていて、全く落ちていなかったです。

雨はだいぶ小降りになったけれど、風がとても強い。
それが向かい風でなかなか前に進めません。
最初の3キロくらいが、ほんとに進めなくて、キロ6分かかるし苦しいし…。
5キロ過ぎてからやっと呼吸が落ち着きました。

残り1キロは脚が重くて、これは名古屋の疲れかな~と感じました。
考えてみたら、3週間連続で大会に出てるし、今週仕事が忙しくて、あんまりゆっくり休めていなかった…。
そんな感じで…、58分かかってしまいました。

二百数十人エントリーして、30番台だったので、順位的にはまぁまぁ…?
雨で、参加者は少なかったかもしれませんが…。
受付の時、「走りますか?」…と確認していたくらいです。

ゴール後は、温かい豚汁と…

おにぎり、バナナ、ヨーグルトなどももらえました。

アットホームな大会です。

近くのスーパー銭湯へ。

いろいろなお風呂があって楽しかったです。
低周波の湯があって、整骨院の電気治療みたいにビリビリ効いて気持ち良かった。
最初、ふくらはぎがビクビクっとして、つったのかと思ってしまいました。

お風呂上がりのソフトクリーム。
今日のご褒美です!