ビッグブルー対シルバースター | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

日曜日、第2試合のIBMビッグブルー対アサヒビールシルバースターも観戦しました。

ビッグブルーには、早稲田大学ビッグベアーズ出身の子がたくさんいるので、ビッグブルー側で応援。

シルバースターは外国人QBとWRを入れて一気に強くなり、リーグ1位のリクシルに勝っています。
どんなにか試合になるかワクワク。

そして、シルバースターのサイドラインに、大ファンの有馬さんを探します。
今年は選手登録はせずコーチのようです。


IBMも外国人QB。

それぞれパスを見せつけてくれますが、前半はシルバースターの外国人コンビ、QB#15➡WR#3のパスがすごい。
#3にディフェンスが3人ついていてもパスを通してしまいびっくり!

気持ちのいいプレイがたくさん見られて面白い。
前半終わって14対10。
ビッグブルーが得点はリードしているけれど、シルバースターの方が勢いを感じます。

が、後半になるとビッグブルーの#21、#10のランが力強さを増します。
一方、シルバースターはパスの精度が落ち、何となく焦っているのかファールが目立つように。

ビッグブルーのまさにビッグな外国人OL、#34がインターセプトリターンタッチダウンを決めちゃうし。

シルバースターは怪我が多く、次々と倒れ、こんな台車で運ばれる人も…。

後半はすっかりビッグブルーペースで、35対18で勝ちました。

キャプテンも外国人です。
一生懸命日本語で挨拶をしていました。


シルバースターのチアは人数も多く、スタンツが華やかで素敵でした。

ビッグブルーのチアはスタンツはなく、踊りも衣装もセクシー路線。

両チームのチアとも、カメラを構える人たちの数がすごかったです…。

第3試合は警視庁イーグルス。

…ということで、この子が来ていましたよ。

ピーポくん。
昔ながらの着ぐるみ‥という趣でした。