70分の制限時間内にゴールできるかハラハラしながら参加しました。
キロ7分のペースで必死でしたから…。
今年もチャレンジ。

暑い。
最初の1キロは5分を切るペース。
そのあとは5分半くらい。
5キロ辺りの長い上りでガクンと落ちて、あとはキロ6分ペース。
一度ペースが落ちてしまうと、そこからあげるのはとても大変。
抜かされて行く人について行きたいけれど、それも大変。
そして残り500メートル過ぎのとどめの上り…。
先を見るとクラクラしてしまうので、ひたすら下を見て、1歩1歩数えていました…。
でも今回は、最後の坂を上りきってゴールが見えたら、ラストスパートができました!
なんとか58分台でゴールしたくて必死に…。
ゴールして、ちょっと気持ち悪かった…。
なんとかまた一時間を切れました。

300人以上いたから、速い方ではないですか!?
ビリになるのを心配していた去年から、成長しました…。
今回は、いつも2~3キロ辺りで思う、「なんで出ちゃったんだろう…」という苦しさもなく、まあ、楽しくはないけれど、頑張り通せました。
沿道の応援や屋台の演奏も元気が出ました!
参加賞は、首の日除け付きの帽子。
さっそくかぶって走っている人もたくさんいました。

あと、市外からの参加者にかな?、「はるばる賞」で、さつきがもらえるのです。
去年いただいたさつきもしっかり庭で育っています。
いい大会です!
駐車場に歩いていくと、巨大な仏様発見!
スリランカの仏様なんだそうです。
地上19メートルだとか!

ご利益ありそうです…。
ロマンチック村で温泉に入ってのんびり。

大谷のSAでとちおとめソフトクリームを食べて…。

大満足な1日です!