洋館があったり蔵があったり、趣があります。
住んでいた家の前にある教育会館。

やはり家の近くにある旧産院。

蔵を利用したお店。

レトロな映画館。

めがね橋。

そして飯田市の中心部にはリンゴ並木があります。

このリンゴは、飯田東中学校の生徒が植えて、育てています。
それぞれの木に、植えたクラス名が書かれています。

このリンゴ並木は、飯田市が大火で焼け野原になった時に、復興を願って飯田東中の生徒が、瓦礫を掘り起こして作ったものです。
当時、私の祖父が飯田東中の校長をしていて、札幌の並木の美しさを子どもたちに話して聞かせ、明るく美しい街作りを目指してリンゴ並木を植えることにしたそうです。
その様子が碑に刻まれていました。

私が生まれた時には祖父は亡くなっていたので、会ったことはないのですが、こうして祖父の名前と思いが今でも残され、受け継がれ、生き続けていて、とても嬉しくなりました。