幻のうなぎ… | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

うなぎは、食べたい!…と思ったら、もう食べたくてたまらない。
ここしばらく、ずっと行ってみたかった「い志ばし」。
ブログで知り合った方が教えてくださったのですが、その他の千葉県の方も、やはり薦めるのです。

日曜日、行ってみることに。
準備をしながら日曜美術館を見ていると、ちょうど、栃木県の広重美術館で開催されている、うなぎにまつわる作品の展覧会が紹介され…。
もう頭の中はうなぎでいっぱい!

11時の開店時間に合わせて行ってみると…。
ががが~ん!
既に20人くらい並んでいる!

こんなにすごいお店だったんですね~。

タイムリミットがあるので、今回は断念。

またチャレンジします…。

途中で見つけたお菓子屋さんで、お土産にかりんとう饅頭を買うと…、
おせんべいがおまけで入っていた!
こういうのって、すごく嬉しい!
虹がでたなら-2012080512010000.jpg

そして宗吾霊堂に寄ってみました。
印旛のあたりを車で走っているとあちこちに看板があって、これほど、これでもか!と案内されると、一度くらい行っておかなくちゃ!?…という気持ちになる。
虹がでたなら-2012080511120001.jpg
藩の悪政に苦しむ農民たちのために、直訴をして磔の刑になったという宗吾様。
虹がでたなら-2012080511200000.jpg

虹がでたなら-2012080511190000.jpg
「天下泰平萬民豊楽」。
そうありますように。