市内から293号線を北に向かって、トンネル通りとの交差点にあるこのお店。
いつもたくさんのお客さんが並んでいます。

屋台の中で、ご夫婦がてきぱきと…どんどん焼いて行きます。

一つ、直径5センチほど。半球状の、今川焼きのような皮の中に、たっぷりのこしあん。
焼きたての、さくっ、ふわっ!とした皮はとてもおいしいのです。
以前は4個で100円でしたが、小麦粉が値上げをした頃、1個30円に。
…それでも安いです!
ほどよい甘さで、3つ4つはあっという間に食べられちゃいますよ。
おやつに、手土産に、大活躍です!
地元で、これだ!!…というお菓子があると思います。
「サ・セボー」とか?
私の場合、木曽といえば「ほうば巻」。
…もうすぐ…多分…送られてきます!
今がシーズン。
飯田といえば一二三屋のおまんじゅう。
佐野といえば新井屋の味噌まんじゅう。
…あれっ!?…あんこばかりだ!