【私の人生を制限するものは、もういらない。】
言われてみたら制限だらけの私の人生。
マインドも、年齢も、不調も、人からの期待も、もう振り回されずに、自分で決める人生を歩みたい。
心と栄養を整えると、人生がうまく流れだす。
「プレシャス46 私が私として生きるための思考と栄養の整え方6ヶ月講座開講」
こんにちは。岸本裕美です。
管理栄養士
調理師
健康運動指導士
元公立中高教師
元大学講師
DNA栄養学スクール アドバイザー
ダイエットトレーナーNMBA-CERTIFIED OFFICIAL BODY MAKE TRAINER
ホームヘルパー
FM GIG ラジオパーソナリティ
「なんか歳かな?」その思考が寿命を7.6 年の差を生む!
2人は教え子。
すっかりきれいなお姉さんに^^
さて、今日の本題です。
今の自分の考え方が
自分の寿命に大きく
影響してるとしたら?
ハイ、予想どうり
考え方は
健康と寿命を左右します。
こんな事よく思いませんか?
「あ~もう歳だわ。」
「歳だから仕方ない。」
「最近よくもの忘れする
ようになってきた。」
「私ももう歳かな。」
「歳かな、疲れやすくなってきた」
「歳とともにシミが増えてくるわ」
この言葉を発する裏には
年齢を重ねる事に対する、
ネガティブな考え方
があります。
実はこのものごとに
対する考え方が
健康と寿命を大きく
左右します。
つまり、思考と体は
繋がっている
ということです。
イエール大学の
ある有名な研究を
御紹介します。
中年の男女を20年に
渡って調査しました。
その結果、中年期に
歳を重ねることを
ポジティブにとらえていた
人たちは、ネガティブに
とらえていた人たちよりも、
平均寿命が7.6年も
長かったのです。
運動を欠かさず、
タバコも吸わず、
血圧のコレステロール値も
正常を保つなど、
健康維意識が高い人でも、
そんな節制をしない場合
との平均寿命の差が、
4年未満だったんですよ。
この7.6年という数字の
大きさ、影響の大きさが
よく分かって
いただけたでしょうか。
私は、「思考と栄養」は
人生をより良く生きていく
ための両車輪だと体感して
きました。
思考と栄養はどちらか一方では
難しく、あるレベルで
壁にぶち当たります。
健康な心身があっての
幸せですよ~。
健康な心身があっての
自己実現ですよ~。
どんなにお仕事が
うまくいっていても
健康な心とカラダなしには
継続していけません。
好きなこともできません。
美味しいものも美味しく
食べれない。
公式LINEでは
「私が私として生きるための
思考と栄養の整え方」を
お伝えています。
登録してね。
興味ある人はコメント
から登録してね。
【私が私として生きるための
思考と栄養の整え方講座】
募集は公式ラインからします。
fmGIG 【岸本裕美のit'smylife】は日曜22:30~放送です。
お楽しみに。
じゃ、今日はここまで。
バイバ~イ ^ ^
公式LINEでは
「私が私として生きるための
思考と栄養の整え方」を
お伝えています。
登録してね。
【私が私として生きるための
思考と栄養の整え方講座】
募集は公式ラインから。
fmGIG 【岸本裕美のit'smylife】は
日曜22:30~
放送です。
お楽しみに。
フォローしてね^^
https://instagram.com/hiromikishimoto7
【私の人生を制限するものは、もういらない。】
心と栄養を整えると、人生がうまく流れだす。
言われてみたら制限だらけの私の人生。
マインドも、年齢も、不調も、人からの期待も、もう振り回されずに、自分で決める人生を歩みたい。
LINEでお友達になってくれた方には:
- 特典1
「心と体を元気にする栄養」についても配信
- 特典2
「厳選・飲めば飲むほど元気になるお勧めのお味噌の資料」または、「あなたに足りない栄養を知るためのチェック表」をプレゼト - 特典3
心と体を元気にするマインドについても配信