【仕事のことも家のことも罪悪感ゼロで両立できる!頑張り屋さんのママのための心とカラダの栄養相談室】
こんにちは。岸本裕美です。
管理栄養士
調理師
健康運動指導士
元公立中高教師
元大学講師
DNA栄養学スクール アドバイザー
ダイエットトレーナーNMBA-CERTIFIED OFFICIAL BODY MAKE TRAINER
ホームヘルパー
FM GIG ラジオパーソナリティ

「イライラ」って
そもそもなんだと思う?
〇自分の思う通りにいかないとき
〇理想と現実がかけ離れている時
こんな時に出て
きやすい感情なのよ
つまり自分で作った
法律(マイルール)があるから
イライラという感情が
生まれてくるの
例えば
①「上司が部下である私に
ちゃんと教えないのよ」
イライラ
②「友達なのに話を聞いて
くれないのよ」
イライラ
③「子供が言うことを
きかないわ」イライラ
④「夫が休みの日でも
家事を手伝わないのよ」
イライラ
イライラが沸き起こって
きたらチャンス!!
なぜなら
これらのイライラの
感情から自分の
法律(マイルール)を
知ることができるからよ
あなたには
【あなたは~すべきだ】
という自分の法律(マイルール)
があるってことを教えてくれてるのよ
①上司は部下に
丁寧に指導すべき
②友達なら私が困ってる時は
いつでも話を聞いてくれるべき
③子どもは親の
言うことを聞くべき
④私も働いているんだから
休みの日くらいは夫も家事すべき」
【あなたは~すべき】
という法律(マイルール)を
持ってるのよ
だから、【~してくれない】
という感情が生れてくるのよ
まずは、私は、こういう
自分の法律(マイルール)を
持っているんだわって
知ることが大事
今日はここまで。
続きはまたね。
「頑張り屋さんの女性のための心とカラダの栄養相談室」にきてね。
LINEでお友達になってくれた方には:
- 特典1
「女性の心と体の栄養」についても配信
- 特典2
「厳選・飲めば飲むほど元気になるお勧めのお味噌の資料」または、「あなたに足りない栄養を知るためのチェック表」をプレゼト - 特典3
心と体を元気にするマインドについても配信

