【仕事のことも家のことも罪悪感ゼロで両立できる!頑張り屋さんのママのための心とカラダの栄養相談室】

 

こんにちは。岸本裕美です。




管理栄養士

調理師

健康運動指導士

元公立中高教師

元大学講師

DNA栄養学スクール アドバイザー

ダイエットトレーナーNMBA-CERTIFIED OFFICIAL BODY MAKE TRAINER

ホームヘルパー

FM GIG ラジオパーソナリティ

 

 

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓
岸本裕美ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓↓↓

岸本裕美の人生ヒストリー

 

 


 

 

 コンビニのサンドイッチ食べないで!

 

 




サンドイッチに入れるph調整剤の量がやばい!!



このph調整剤って、「日持ち向上剤」とも言われ、食品の腐敗を防ぐ役目あるのですが、入れられる量が多く、免疫や、睡眠は精神状態とも関係する腸内細菌の善玉菌まで殺してしまいます。



ph調整剤は食品のphを弱酸性にして、食品の腐敗を防ぎます。

コンビニとしては日持ちがするので都合がいいんです。



クエン酸、フマル酸、重合リン酸塩など複数の成分が配合されています。



表示するときは一括して「ph調整剤」。



一方、食中毒防止に保存料を添加した時は、「保存料(ソルビン酸カリウム)などと具体的な成分を表示させないとだめ。



健康意識も高まってる今、保存料に不安をかかえている消費者が増えてるから、コンビニも食品メーカーも、売り上げに響くので保存料はせできるだけ使いたくないわけ。



そんな理由もあって、ph調整剤の使用量が増えていってる。





 コンビニのサンドイッチで体内ではこんなことが起きてる!
 




 特にph調整剤のリン酸塩の取りすぎは、私たちの腸管から血液中にカルシウムが吸収されるのを妨げます。




血中カルシウムが不足したらどうなると思いますか?




血液のphを保つために骨からカルシウムが解け出すのです。





そのカルシウムが神経細胞内や神経過敏を引き起こすと言われてます。





そのイライラする 、突然キレちゃったとかないですか?





もしかしたら、加工食品やコンビニ食が多くなってませんか?





リン酸塩は他のミネラルの吸収も悪くしますよ。





特に亜鉛を体外に出してしまう。





亜鉛が不足すると、脳機能低下するのでキレやすい、イライラ現象にも繋がっていますよ。

ほかに、肌荒れするし、味覚も低下するし、免疫も低下するし。。。まだまだたくさんの影響があります。

 

 




慢性不調がある、または今のお食事ってこれでいいのかなと不安な方へ

「なかなか改善しない慢性不調がスッキリ!頑張り屋さんの女性のための心とカラダの栄養相談室」にきてね。

 

心とカラダの栄養相談室はLINEから。

 

LINEでお友達になってくれた方には:
 

  • 特典1
    「女性の心と体の栄養」についても配信
     
  • 特典2
    「厳選・飲めば飲むほど元気になるお勧めのお味噌の資料」または、「あなたに足りない栄養を知るためのチェック表」をプレゼト                                                                                                            
  • 特典3
    心と体を元気にするマインドについても配信

こちらをクリックしてね↓↓