なかなか改善しない慢性不調がスッキリ!
頑張り屋の女性のための心とカラダの栄養相談室、ヘルスコンサルタント 岸本裕美です。

らっきょうの「硫化アリル」「セレニウム」は肝臓の解毒作用を高めますよ。
水銀、鉛、ひ素を体から出してくれます。
え?私はそんなの溜まってないって?
じゃあ、チェックしてみましょう。
□強い疲労感がある
□マグロやくじらなど大きな魚をよく食べる
□記憶障害がある
□慢性の頭痛がある
□夜間頻尿である
□突然怒りがこみ上げる
□優柔不断である
□強いイラつきがある
□集中力が低下した
□歯にアマルガムある(過去にも)
アマルガムは、水銀の歯の詰め物です。
ほらね、当てはまったでしょう?
らっきょうは
日頃から食べたい食材です^ ^
らっきょうの甘酢漬けは保存食としてはよく知られていますよね。
今日は私の大好物「らっきょうの味噌漬け」の作り方をお伝えしたいと思います。
こちらはちょっと珍しいと思います。
みりんで作る梅酒も超簡単だけど美味しかったでしょう?
↓↓↓
こちらもあれくらい簡単でうまい!だからぜひ作ってみて。
【材料】
らっきょう 500g
味噌 200g
ココナッツシュガ- 200g
本みりん 100ml
【作り方】
① らっきょうの下処理をする。
下処理の方法はこちらから。
②鍋にココナッツシュガーとみりんを入れて加熱ぢ、ふつふつと沸いてから10分弱火で粘る。
③ボールでらっきょうと味噌と②を合わせる。(②の混ぜる量は好みの甘さで、調整してね。)
注意 1ヶ月ことからが食べごろ。
冷蔵庫で1年食べることが出来ます。
お味噌は赤、白、信州味噌、なんでも美味しくできます。好みであわせて使ってね。
今回、私はマルカワの2年味噌だけで作りました。
以上、おしまい!
作るの 、 簡単すぎて書くことないわ~。
「なかなか改善しない慢性不調がスッキリ!頑張り屋さんのママのための心とカラダの栄養相談室」にきてみてね。
LINEでお友達になってくれた方には:
- 特典1
「新米ママの心と体の栄養」についても配信
- 特典2
「厳選・飲めば飲むほど元気になるお勧めのお味噌の資料」をプレゼント中
- 特典3
栄養バランスバッチリなのに簡単レシピも公開