“自分”の中心に“他人”を座らせない | キャリア・デザインをしよう!

キャリア・デザインをしよう!

自分の未来は自分で創る!

国家検定2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格キャリアコンサルタント
講師(ビジネスマナー、コミュニケーション、認知症予防等)

こんにちは

あべゆうこです

目の前で起こったことを
どう感じるかは
自分が決めていること

自分で選んで
感情も、良い悪い、好き嫌いも決めている

だけど注意が必要なのは
「自分」で決めているはずなんだけど

その「自分」が
誰かの影響受けてて、
誰かの価値観ベースで決めているとき

発言力や影響力のある人の言葉を
そのまま咀嚼せずに受け入れて
価値観を作っていくと
「自分」がなくなっちゃう

どんなに尊敬してようと
どんなにすごい人の言葉であっても

自分の中心に違和感があるなら
その違和感を無視しない

中心に他人の存在を座らせてると
違和感を無視しちゃう

〇〇さんが言ってたからー

他人を、座らせるのも
自分で、決めてるねんけどね

自分の中心には自分がいて
そのまま感じたことを信じたらいいと思う

なーんて、ふと思ったこと😊