データのダウンロードありがとうございました♡

静岡県のベビーサインの先生みらいです怒り

 今日のブログのテーマは

何事も可愛く。です

 

先のブログでお伝えした

習慣化の効果。

 

 

ベビーサインも親勉も

普段の生活に+したコツで

効果が出てくるので

ローコスト、ハイクオリティー

だと考えています。

 

ただし!

習慣化に成功した場合!

に限る。

 

さっ、一緒に習慣化していきましょう!

   

今日のブログで分かる事

  • 1枚目のシートの使い方
  • 2枚目のシートの使い方
  • シートをさらに有効活用するコツ

 

 

 

  1枚目のシートの使い方

強化サイン10を書きます!

サインは生徒さんは一緒に考えましょうね~

選ぶのって地味に難しいですからね。

 

次のレッスンまで一カ月あるので

自分が見せたタイミングも書いてみましょう!

私なら手帳に挟むな。

 

見せるタイミングが1週間たっても

なかった場合は、

使うタイミングが復習できるので

連絡くださいね~

(生徒さん、卒業生さん限定です)

 

  2枚目のシートの使い方

1枚目のように書かなくても

多分OKな人向けです。

左側のラインの上にサインを書いて

見せたらチェックを入れる♡

トイレや冷蔵庫に貼るといいかも~!

 

思っていたのと回数が違ったり

想像よりサイン見せていたりと

サインによるばらつきもあるとおもうので

楽しんでみてください♪

 

こっちはキッズの諸々の習慣化にも

役立つと思います。

ぜひ、ご活用ください。

 

  シートをさらに有効活用するコツ

週一でみらい先生におくる。

一緒に検証できるのでなかなかおススメです。

 

もちろん、こちらも

生徒さん、卒業生さん限定のやり取りです♪

 

まだ、シート受け取っていない方は

習慣化 ってメッセージくださいね~!

 

https://lin.ee/C9pEQmE

 

 

コチラ(オレンジエプロンの人をタッチしてみてね。Googleフォームに飛びます)

image

 

イヤイヤに悩む方はコチラ