断る力、使い方は人それぞれ | 未来の“いま”をつくる今日 ~アラフィフはなこ 思いのままに~

未来の“いま”をつくる今日 ~アラフィフはなこ 思いのままに~

子育て終了、定年退職まであと5年、高山はなこです。60歳からは自分の思いを仕事にしたい!と、薬膳、コーチングの勉強をしています。人生経験+アルファの資格で、頑張る人たちの応援ができたらいいな~ 将来、いまの自分にいいね!できるよう今日を大切に生きたいです

今週もあと少しだ~~

 

 

月曜日のことが遠い日の出来事のように感じるのは、

それだけ一週間が長かったということかしら。

 

 

それなのに土日はあっという間なのは、なにゆえ笑

 

 

 

 

 

 

 

 

断る力、シリーズ笑

 

 

 

 

会社の後輩、40代後半の女性。

 

私とは別の部署ですが、周りのことをよく見ていて、物覚えも早く、それでいて出しゃばらず。

分をわきまえているので上司からの信頼も厚い人だと、わたしは思っています。

彼女は総務的な仕事をしているので私と関わることも多く、時々、お互いの子育ての話もしたりする間柄です。

 

 

先日、彼女から相談を受けました。

 

 

さまざまな雑用、突発的に発生したこと、いつも自分のところに流れてきてしまうと。

 

上司から振られる仕事のうち、いくつかは他の社員の担当分野だったりするのですが、

彼女はいつも気持ちよく引き受けて、仕事も確実なので、上司も頼みやすいのでしょうね。

 

 

年配社員の多い職場で、いわゆるお局様もいらっしゃる、、

部署内で彼女が一番年下。

いろいろと気を使っているようです。

 

 

 本当は、自分の担当ではないから引き受けたくはないけれど、

 断ったとしても、自分のところに戻ってくるだろうし、

 そもそも、自分の立場では断ることなんて、出来ないです。。。

 

 

たくさん経験もあって、資料もしっかり整理している。

知恵の引き出しはたくさん持っています。

 

 

 代替案は出せるとしてもーー

 

 やっぱり断れません。。。

 

 

悩ましいですね、「断る力」の使い方。

 

 

 

彼女と一緒に考えてみました。

 

・自分の担当ではない仕事も、一旦引き受ける。

・対応した上で、どのような対応をしたかを上司に報告。

・報告の際に、担当の○○さんなら違う対応をするかもしれないので、次は○○さんにお願いしてもらえないか、と相談する。

・担当外のことに対応することがたびたびあり、自分の仕事が後回しになりそうな時はどうしたらよいか、アドバイスをもらう。

 

 

 

遠回りな、断る力の使い方、ですね笑

一旦引き受けるなら、断らないのと同じではないかーー。

 

 

 

大事なのは、彼女のストレスを軽減すること。

断ることでストレスが増えてしまったら、意味がなくなってしまいます。

 

 

彼女はいろいろ思うところもあったようで、

遠回りでも結果、断ることにつながるような使い方をしてみることにしたそうです。

 

 

 

 

一方で、私と同じ職場の40代半ばの男性社員。

 

 

担当だろうがなかろうが、社内から社外から、

依頼、相談、突発モノ、ぜんぶ、引き受ける。

 

むしろ、引き受けたい派。

 

 

彼のスケジュールはいつもパンパンです。

机の上はパソコンを置くスペースがないほど資料の山で、

カバンも資料でパンパン、お財布もレシート類でパンパンです^^

 

見かねて上司が、外部からの相談ごとを断るように指示するほど。

 

 

それでも、引き受けます。

 

 

どうやら引き受けている自分が好きなので、ストレスはないようです笑

 

 

ストレスがないわけないと思うけれど。

ストレスに気づいていないのかな。

 

 

彼は常に出力120%の状態なので、体調を崩したり、急用で休んだりすると、

周囲が混乱します。

 

 

周りは困っていても、

本人は困っていない、困難な状況に気づいていないので、

相談されることもありません。

 

 

 

「断る力」をまったく使う気がないタイプなのかな。

 

 

 

人それぞれ、断る力を必要とするタイミングも違うし、必要としない人もいる。

 

 

 

彼に『断る力』の本を読んでもらって、感想を聞いてみたいところですが……

 

 

 

私からのこの依頼は、断るような気がします笑

 

  

彼の仕事があふれて私に流れてきても受けられるように、

私は出力80%でキープに努めたいと思います^^

 

 

 

さぁ、金曜日! あと一日だ~

 

 

 

平和でありますように笑

 

 

 

 

アラフィフはなこ、思いのままに。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

未来の“いま”をつくる今日~アラフィフはなこ 思いのままに~ - にほんブログ村