頭蓋仙骨療法ってこういうのです。または、めまい、来たー! | みなきたな日々

みなきたな日々

横浜にある、オステオパシー誇張法の治療室です。
よろしくお願いします。

頭位性めまい、やったことがありますか。

 

今朝目が覚めて、

体を起こそうとしたら、

ベッドにたたきつけられました。

びっくりしました。

 

たたきつけられたのじゃなく、

私の体が上と横を間違えたのです。

しばらくはどうしても、

体を起こせませんでした。

三半規管の中にちょっとした事件が起こっていたのです。

 

数日前から肩が凝っていました。

右に首を回すと、あきらかに左に回した時と緊張が違いました。

かるくめまいの前兆もあり、

まずいなあと思いながらも、夜更かししていました。

 

以前にも何度かやっているので、

ああ、あれだなという感じですが、きょうは仕事がありました。

困ります。

 

しばらくすると、そうっとなら、起きられるようになり、

ストレッチしたり、あれこれやったのですが、今一つです。

 

 

家族に、頭の骨を調整してもらいました。

床にあおむけになって、頭の骨を両手ですくい上げるように持ってもらいます。

その瞬間にどれだけ体がよじれているかわかりました。

腰の骨が、左だけ、持ち上がっています。

耳のついている骨も、左だけひどくかたいです。

 

しばらくすると、腰が緩み始め、

尾てい骨のついている骨と、腰の骨の間の関節が、

かるく緊張してから、ふわっと緩みました。

 

 ― もういいかな?

 ― いや、こんどは右の頭の骨が硬いよ。

 

そういっているうちにももの前の筋肉が緊張して、また緩みました。

待っているとさっき左で動いたのと同じ関節が緩みました。

痛いというほどでないが、やっぱり緊張するときはすこしグッときます。

 

 ー もうすこし、時間かけてもらってもいいですか。

 - うん、急いでないから大丈夫。

 

肩回り、肋骨と、順番に、

ゆっくりと、緊張しては緩む、が起こっていきます。

肋骨に空気が入るのが分かります。

治療で少しお疲れ気味の手首が緩みます。

 

 - 大体左右そろったかな。

 - うん、もういいですかね、よくなったね。

 

そうっと体を起こします。

さっきまでとはだいぶ、様子が違いました。

余計な緊張がずいぶんと取れました。

 

みなきたでやっている頭蓋仙骨の調整もこんな感じです。

 どうぞお試しください!