本来の『らしさ』が光り、
より豊かに生きるサポートをする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
石垣島から戻り、
あっという間に
10日が過ぎてしまいました。
この1週間の冷え込みは
秋への切り替えを
はっきりと教えてくれますね。
さて、ひさしぶりに
コロナ禍でグループ参拝は
お休みしていましたが
世の中も全国旅行支援など
動き出してきたので
再開することにしました。
リスタートに相応しく
相模国一之宮 寒川神社で
八方除けのお参りをしました。
この連休の天気予報を見ると
かさ☂マークが並んでいて
晴れますように!
晴れますように!と
数日前から念じておりました。
本日はくもり空
何とか雨は免れそうです。
朝一番でしたが
境内には既に参拝客が多かったです。
お宮参りや七五三と・・
子供さんたちのエネルギーで
明るい境内でした。
まず拝殿の外から参拝します。
参加者の皆さんがまずご挨拶。
各々にお祈りをします。
次に社務所へ移動し
ご祈祷のお申し込みをします。
満月のタイミングといい
日がとても良かったので
混み合うかも・・と
心配していましたが
控室で少し待つ程度で済みました。
ご祈祷の始まり・・
拝殿の大きなご神鈴の
シャラシャラという音を聞くと
光の粒が降りてきます。
そこからカラダが熱い〜
パワフルなエネルギーが降りてきて
私たちの心願を受け入れてくれます。
ご祈祷中には神職さんが
私たちの全員の名前をちゃんと
読み上げてくれます。
(ありがたいですね。)
スムースにご祈祷を終え
拝殿を出ると、
境内にすごいスコールが降っています。
神さまに私たちの祈りが届く
お決まりのサインです。
今回もとても分かりやすかったです。
雨は直ぐに上がってしまいますが・・
途中から気づいたのですが
神さまのパワーはもちろん
私たちグループのパワーも
数年前より上がっています。
コロナ禍で要らないものが
払拭されているのだと思います。
私に関しては
コロナ禍の3年は
お江戸500社参拝や
全国おひとりさま祈り旅で
修行を積んだ感じです。
ただ神社が大好きなだけですが・・
好きのパワーは強いですね。
全国のどこの神社も
神域だけを観ると、
外国人が入ってきて
氣が乱れる前に
参拝をされるのがオススメです。
末社の宮山神社
この地域の鎮守神が合祀されています。
とても大切な神さまたちです。
お参りすると
とても柔らかなエネルギーで
迎え入れてくれました。
(大好きな末社です。)
ご祈祷者だけが入れる
神嶽山神苑も行きました。
昔は禁足地で大切にされてきた場所、
とてもエネルギーが高いです。
境内の拝殿前(表)と
神苑の本殿(裏)で祈ることで
陰陽のバランスをとっています。
どちらも神さまのエネルギーです。
和楽亭で直会は抹茶と干菓子
ガッツリとお祈りをしましたから
エネルギーを使ったのか
糖分が美味しく感じます。
お茶屋からは
素敵なお庭が見えます。
水の音と緑が五感をくすぐりますね。
ここで読書をしたら
心地いいだろうな〜笑
と一人で妄想します。
この心地よさは何だろう?と
振り返った時、
何よりも神さまのチカラを
素直に受け入れる
参加された皆さまの姿勢が
本当に素晴らしかったこと・・
陰陽のバランスもとり、
綺麗に神さまのエネルギーが
入っていくのを密かに観てました。
そして
グループ参拝のエネルギーは
参加者全員で(私も含めて)
創りあげていくものです。
楽しみながらゆったり過ごしつつ
濃厚にお詣りできる
おとなの参拝ツアーなのでした。
質的には今までより
かなりバージョンアップしています。
直会ランチは
カフェでドライカレーを
いただきました。
見た目よりボリュームがあり
お腹も満たされました。
ご参加の皆さま
ありがとうございます。
久しぶりの参拝ツアーが
とても楽しかったので、
今後はワンランク上の大人の
『みちひらき参拝ツアー』で
リクエストを中心に
定期的に開催しようかと思います。
お気軽にリクエストをください。
次回は「江の島神社」で
辨財天・龍神にお祈りを捧げましょう。
親愛を込めて!
With Joy & Love~