オンライン・セッションで一番大切なこと | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。


昨日はオンライン・セッションの舞台裏として
セッションをする部屋の様子や
お役立ちのPC小物をご紹介しました。


ご参考記事
↓↓
オンラインセッションでお役立ちのPC小物

 

今年一番のお気に入りな美人さん(薔薇)

私たちコーチングや
カウンセリングの世界では

十数年前から
オンラインセッションを
ずっとやってきました。

当時は電話やSkypeが主流で
静かな場所でお話を聴くことが
多かったです。


今はカメラを使った
ZOOMが多いので
PC周辺機器を使い、
セッションをする環境作りも
必要になってきました。
 

クライアントさんが話をしやすい場作り

最も大事なことは
オンラインであれ
対面であれ
クライアントさんが
安心して話ができる環境を
提供するということです。


私は対面セッションでは
ホテルラウンジを使いますが、

隣りの席との間隔が広く
窓から光が射し込み
天井が高いラウンジを選びます。

場合によっては
ラウンジ内で席の指定もします。



なぜなら、
まわりに邪魔されずに

クライアントさんに
ゆっくりと落ち着いて
心の声を聴き、
言葉にしてもらいたいからです。


私自身も落ち着いた状態で
お話を聴きたい意向もあります。

同じ様に
オンライン・セッションでも
落ち着いて話をしてもらうために
最大限の努力をします。

 


特に注意していることは

カメラ目線の位置に気をつけること
上から目線にならないようにする。

映像で映したくない方には
音声だけでやりとりをします。

セッション中は、
基本的には家族が部屋に
入ってこないこと

家族がガタガタと
騒がしい音を立てると
集中力が途絶えるからです。

クライアントさんの話が
家族が聴こえないように
配慮すること。

音が漏れそうだったら
私がイヤホンをします。

守秘義務があるので
こちらは徹底しています。

話のスピードを
ややゆっくりとすること
はっきりめに話すこと

水分補給として、
セッション中に
お茶は飲むけれど、
私はお菓子は食べません。

クライアントさんは
お菓子はOKです。

などなど
 


お金をいただき、
お仕事をさせてもらっているので

クライアントさんに
心を開いてもらう環境づくりは
必須です。


他にも大切なことは
多々ありますが
それはマインドのことなので、

今日は環境作りの目的編を
書いてみました。

これからオンライン・セッションも
多くなるかと思います。

お会いできない分、
最大の配慮をし、
対面と同レベルのセッションを
ご提供していきますね。

 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート


 

★みちひらき体験セッション募集中です。

 「令和」の時代を迎え、
 これからのあなたの人生が、
 より本来の喜びにあふれる様に、

 ココロからサポートさせていただいています。

コーチング体験セッションのお申し込みは

こちらからコチラ

みちひらき体験セッション 5月募集中

ご自身の内側にある
「愛」や「強み・魅力」に気づき、
あなたらしい幸せな人生を歩みましょう!

パーソナル・セッションについて
詳しくはコチラこちらから