本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
今日は主人がオンラインで
研修をしているので、
妻は別室で6時間ほど
気配を消していました。
仮のPC作業空間を
作ってみました。
良い機会なので
オンラインセッションの時は
どんな環境でしているのですか?
のご質問にお答えします。
オンラインセッションでの舞台裏
みちひらきセッションの仕事場です。
密室でセッションをやるよりも
窓があると、光が入ったり、
外の空気にも触れるので
五感が働きやすいです。
(サイキックも楽です。)
対面でのセッションも
ご存知の通り、
個人セッションは
明るい部屋で
やるようにしています。
オンライン・セッションでお役立ち物特集
実際に使ってみて、
良かったPC周辺機器を
ご紹介しときますね。
【PCスタンド】
ピンクのPCスタンドは
高さが調節でき
とても便利です。
オンラインで
セッションをする時に
PCのカメラの高さと
自分の目線の高さを
合わせた方が
クライアントさんと
向き合えるので良いのです。
カメラが下にあると、
上から目線になるので、
威圧的だったり、
不満そうに見えたりすることが
あるので気をつけています。
せっかく笑顔が台無しです。
印象が大事だと思われている
講師業の方にも
オススメします。
次に、PCスタンドを使うと
目の高さに画面があるので、
長時間、動画を見たり、
PC作業をする時に
下を向かなくてすむのです。
頚椎や肩にとても優しいです。
(肩こり防止にいいですよ)
選ぶ時に気をつけたのは、
安定があるしっかりしたもの。
PC入力をする時に
ガタつくと気分も揺らぐので、
安定性が高い丈夫な物を
オススメします。
【グリーン・バック】
椅子の背面にある
グリーン・バックは
セッションする時に
画面上でバーチャル背景を
設定するために使います。
その時の気分で
バーチャルな空間を
作れるので面白いです。
私は写真がすきなので、
自分で撮ってきた写真を
使うこともあります。
クライアントさんが
好きそうな写真を選びます。
もう一つ、
お部屋の乱れなどを
隠したい時にもいいですね。
このグリーンバックは
コンパクトにたためるので
収納も助かります。
グリーンの布でも
構わないと思います。
サイズは色々ありますが
大きめサイズの物が
オススメです。
【ハニカム・ゲルクッション】
机と椅子の高さが合わなくて
長い時間、PC入力をすると、
肩が疲れるので
高さ調整のために
購入しました。
蜂の巣(ハニカム)構造の
クッションです。
この上に、
タマゴを落としても
割れないそうですよ。
(試していませんが・・)
体重の負荷を分散してくれます。
クッションカバーをつけたもの
長時間座っていても
腰がとても楽なことに
気づきました。
通気性も良いので
これからの季節には
よさそうです。
座りすぎで
腰痛になりそうな方には
オススメです。
【女優ライト】
私は女優ライトは
使っていません。
一度、購入しましたが、
壊れた物が送られてきたので
返品しました。
中国の製品が多いので
動作確認はしっかりと
された方がいいです。
実際にライトなしで
セッションをやってみた所、
カメラの解像度が良いのと、
PCのソフトで
カメラの明るさや
調整ができるので
すご〜く必要ではないのです。
(憧れてはいますが・・)
ちょうど部屋のライトの下に
PCがあるのと
窓から光が差し込むので
ライティングは
必要ないみたいです。
今はライト付きのカメラも
売っていますから
そちらもオススメです。
写真で物撮りをする時は
ライトがあると
綺麗に撮れますね。
【ウェブカメラ】
PC内蔵のカメラでもOKですが、
外付けのウェブカメラがあると
綺麗な映像ででます。
主人が使っているカメラは
リングライトが付いていて
顔が綺麗に写ります。
光の強さも3段階ほど
調節できます。
女優ライトとカメラが
一緒になった感じです。
オンラインで、
仕事が多くなる方、
講師業の方は
ウェブカメラは
とても良いと思います。
人気なので
かなり値上がりしてますね。
もう少し値段が下がってくると
いいのですが・・
【LANケーブル】
Wi-Fiが繋がりにくい
お部屋だったり、
マンションなどで
皆が使う時間帯ですと、
急に速度が遅くなって
オンラインでの仕事中に
支障が出てきます。
そういう時は
LANケーブルでPCに
ダイレクトに繋ぐことを
オススメしています。
サクサク高速ですよ。
ケーブルを繋ぐ時は
USBの変換アダプターが
必要となります。
【ヘッドセット】
オンラインで繋いだ時に
PCのスピーカーが
ハウリングしたり
ノイズが出る時は
ヘッドセットやイヤホンを
オススメしています。
家族にクライアントさんや
受講生の話しが
聴こえないのもいいですね。
セッションでは、
守秘義務がありますから・・
私はiPhoneについている
普通のイヤホンをつけています。
主人は研修をする時に
ヘッドセットを使っています。
都会では
まだまだオンライン生活が
続きそうです。
主人の研修の仕事は
圧倒的にオンラインで
やることが増えるそうですよ。
最初は大変ですが
慣れてしまえば
なんてことないです。
これからも
いろいろなお役立ちグッズが
出てきそうですよ。
私にもできることなので
誰もができることだと思います。
でも私はお出かけして
リアルで会う対面も好きなので
両刀使いでセッションを
やることにします。
親愛を込めて!
With Joy & Love~
★みちひらき体験セッション募集中です。
「令和」の時代を迎え、
これからのあなたの人生が、
より本来の喜びにあふれる様に、
ココロからサポートさせていただいています。
コーチング体験セッションのお申し込みは
こちらから