皆さま ごきげんよう!
気づきました。
子供の頃、
母の日だからと言って
特別に何かをした記憶がなく、
大人になってから
植木鉢の花ぐらいは・・と
贈っていた記憶があります。
庭にいろいろな植物が
あったので
お花なら何でも好きだと
思っていましたが、
どうやらカーネーションは
お嫌いだったようです。
月下美人、シャクナゲ、
ユリ、椿、薔薇などを
好んで育てていたのを
思い出しました。
ユニークな花が好きでしたね。
母の日に
学校の工作以外で
贈りものをする
認識がなかったのは
私にとっては
その日は留守番だったから・・
思っていましたが、
どうやらカーネーションは
お嫌いだったようです。
月下美人、シャクナゲ、
ユリ、椿、薔薇などを
好んで育てていたのを
思い出しました。
ユニークな花が好きでしたね。
母の日に
学校の工作以外で
贈りものをする
認識がなかったのは
私にとっては
その日は留守番だったから・・
毎年、母が同窓会で
皆と楽しく過ごす日だったのです。
私は昼ごはんと
夜ごはんの支度をして
妹たちの面倒をみて
犬の散歩をする。
そんなお役割の日でした。
振り返ってみると、
母は専業主婦でしたから
当時は今と違って
子育てと家事ばかりで
外へ遊びにいく時間が
なかったのだろうと思います。
だから母の日は
自由にお出かけを楽しむ日
だったのですね。
こうやって
今も季節がめぐる毎に
母との暮らしを思い出します。
いつも思うことは
「ありがとう!」ですね。
生きていた時も
亡くなってしまってからも
その気持は変わらない。
コロナの影響で今年の5月は
お母さんの月なんだそうです。
感謝の気持ちを
言葉で伝えることも
プレゼントをすることも
何かお手伝いをして
一緒の時間を過ごすことも・・
亡くなられたお母さまには
御仏前で近況を報告しながら
祈りを捧げることも
すべて親孝行なんだと思います。
皆さまらしく、
素敵なお母さんの月を
お過ごしくださいね。
親愛を込めて!
With Joy & Love~