パワフルな龍脈を歩くだけで自然調律☆大神山神社 奥宮・みちひらき祈り旅(山陰編②) | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。


みちひらき祈り旅☆ 山陰編の続きです。
ご参考記事 ↓↓
🌟楽しみながらご縁を繋ぐ恵比寿さま☆美保神社・山陰編①

美保神社でえびす様にご挨拶後は
海から新緑ロードに入り
霊峰大山(だいせん)へと向かいます。

伯耆国二の宮
大神山神社 奥宮へ登拝です。

お水の宝庫・大山の麓にあります。


私のお気に入りの神社で、
風水的にも素晴らしい龍脈が
通っています。

私にとってのパワースポット💕
 
自然石が敷き詰められた
日本一長い参道(700m)を
ゆっくりと上ります。
ほぼ貸し切りです。

参道は新緑のアーケードで
両脇に湧き水が
チョロチョロと流れています。

この参道を歩くだけで
かなりの禊になりますよ。

デコボコな自然石なので、
ついつい足元ばかりを気にして
歩いてしまいます。

そんな時、
「上を向いてね・・」
声が聞こてきます。
 
時折、頭を上げて景色を満喫します。
心臓ペースメーカーを入れてから
ダラダラと続く上り坂が苦手です。

「写真を撮ろうよ〜」と言い
すぐ休憩します(笑)
 
 
先に前を行く主人のリュックから
「コロンコロン」と明るい鈴の音が
(美保神社で購入した恵比寿さまの鈴)
聞こえてきます。

意外にもこの鈴の音が、
励ましに思えてくるのです。

前から感じていたのですが
神域での鈴の音色は
不思議な力がありますね。
 
image
まだまだひたすら上ります。

奥に行けばいくほど
龍脈の流れを感じ
新緑もより鮮やかになってきます。
(深呼吸しながら森林浴です)


出雲旅は11月(紅葉の頃)しか
来たことがなく、
新緑の季節は初めてです。

リフレッシュ感が違いますね。

ご神水(延命長寿)があります。
このお水が特別にパワフルなのです。
ペットボトルにいただきました。

このご神水を飲むと
細胞にダイレクトに響くのか
本当に元気になります。

神門(後ろ向きの門)が見えてきました。
まだまだ続きます。
 
神門をくぐると空気感が変わり、
どんどんパワフルになってきます。

階段の上にようやく拝殿です。
厳禁なもので
ゴールが見えると足早になります。

それだけ、このエリアの神域は
波動が高くカラダが軽いのです!
ご祭神
大己貴神(おおなむちのかみ)
御神体:霊峰大山(だいせん)

拝殿は日本最大級の権現造りだそうです。
 
昇殿参拝をしました。

拝殿内の装飾は
神仏集合の名残があり、
素晴らしかったです。
 
多くの天女さんが描かれていました。
(きっと弁財天なんだな・・)

この狛犬さんは宇宙人だな。
(宇宙と交信しています)

拝殿脇の弁財天社
水脈がある所には
必ず弁財天さんがおられます。


拝殿裏側の新緑が美しい。
エネルギーの注ぎ方が違います。
ダイレクトに御神体に繋がるのね。

 
拝殿から神門を臨む。
(こちらが表みたいです)
山奥にいるな〜と実感します。

神域の緑のパワーは格別です。
image
いい季節に参拝でき、ラッキーでした。

無心に登拝するせいもあるのか
ここにお詣りすると、

参道を歩くだけで禊が起き、
五感が研ぎ澄まされていきます。

自然と共振することで
カラダとココロがご機嫌、
真っ直ぐになります。

まだ残っていた平成の不要物が
ポロポロと削がれた気がします。

いつ来ても素晴らしいパワーです。
 
何よりも個人的には
登拝できたので大喜びです💕


次は想定外の所へ導かれるのです。
続きはこちら↓↓
③想定外にも天之常立尊とご縁が繋がる☆金持神社

 
親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート