楽しみながらご縁を繋ぐ恵比寿さま☆美保神社・みちひらき祈り旅(山陰編①) | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。

 

令和に入ってから、
いかがお過ごしでしたか?

お天気の不安定さといい
エネルギーのシフトがすごいですね。

怒涛の様な流れが押し寄せて
バタバタと月日が過ぎています。

このブログも気分を一新して
毎日書こうと思いつつ・・汗
2週間空いてしまいました。
 


そんな流れの中、
今年初のみちひらき祈り旅で
山陰方面へ来ています。

 
 
心臓ペースメーカーの手術後
3ヶ月が経ちました。

少しずつ行動範囲が広がっています。
 
空港では保安検査場の脇から入り、
ボディチェックを受けました。
 
その他は特に問題なく、
快適な空旅です。
雲の上は青空・・
ずっと眺めていたいけど、

朝4時起きだったので、
機内では爆睡でした〜笑

米子空港では
目玉おやじがお出迎えです。

出雲國へは3年半ぶりなので、
平成を無事過ごせたお礼参りと
新たに令和のご挨拶となります。

まずはレンタカーで美保湾を走り、
美保神社へお詣りです。

海沿いにある夫婦岩。
右側遠くに霊峰大山が見えます
 
恵比寿さまの総本社
美保神社です。
海に向かって
ど〜んと構えておられます。

大きな注連縄の向こうに御本殿です

拝殿内がとても広く、
神楽などのご奉納も多いそうです。
image
《ご祭神》
☆三穂津姫命(拝殿右)
 (大国主の妻)
☆事代主神 (拝殿左)
(大国主命の子)

お社の造りを「美保造り」といい
大変めずらしいそうです。
斜めからだと
拝殿が大きいのが分かるかな?

美保造り
本殿が男・女ふたつ並んであり、
男女の融合を表現しているそうです。
 
☆美保造り(男女の融合)
千木(ちぎ)拝殿上のクロス状先端の
そぎ方に注目する。

本殿:男神・女神が二つ平等に並ぶ
・手前(左):縦削ぎは男神をお祀り
・向こう側(右):横削ぎは女神をお祀り

朝早いので、
とても清々しいです。
お社の周りを廻ってみました。
とても仲良く鎮座されている様に
思えます。

裏から祈るとすごいパワーだよ。
エネルギーが真っ直ぐ降りてきます。
 
 
えびす様の総本宮なので、
商売繁盛や海運などで
すご〜くエネルギッシュかと
思っていたのですが、

柔らかなエネルギーで
楽しみながら
ご縁をつないでくれるイメージです。

「慌てずど〜んと構えて
ゆっくり行こうよ」

いった感じでしょうか・・笑


出雲大社にお詣りする時は
出雲大社だけだと、
片参りになってしまうので
この美保神社にもお詣りすると
良いそうですよ。

ユニークな狛犬さん
image
可愛いです💖
image

恵比寿さまは
楽器など鳴り物がお好き

ということで、
主人が鈴を買っておりました。
意外にも、
この「コロンコロン」と鳴る
鈴の音が、今回の旅の間中
癒やしを与えてくれるのでした。

美保関
image
えびす様が釣りをしていたらしいです。
 
太平洋側の三島大社の恵比寿さまに
繋がっていくような・・
そんな気がしてならないのです。

次は霊峰大山に向かいます。

続きはこちら↓↓

今、ここにある愛に感謝です。
 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート