縄文の生きる智慧と聖地巡りの楽しみ☆ホツマツタエ | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

この三年ほど
古代史「ホツマツタエ」を学んでいます。
縄文文字「オシテ文字」で書かれた伝承文。

縄文人の世界観を伺うことができます。
ちょっぴり神話的なお話です。
{AF22707E-7889-481B-9263-EE34FA624525}

多くの封印された神社が出てきたり
アマテラスが男性だったり
お妃がセオリツヒメだったり
古事記や日本書記のベースになっている
お話です。

ホツマツタエの話を読んでいると
自然にタイムスリップするんです。
不思議な感覚です。

私は俯瞰してみているのですが
登場人物がイキイキと動くのです。

三〜四千年前なのに、
私のDNAの中に
縄文の世界観が
ちゃんと組み込まれているな
と感じるのです。

私は祈り旅で神社を
巡っていますが、
神社のお社がなくても
「ああ〜ここがポイントだな・・」と
分かることがあります。

大抵、縄文時代の祈りのスポットです。

昨日の講座では
昨年、私が祈り旅に出た場所が
繋がっていたが確認できたのでした。

ピンとアンテナが立つ場所
その時には特に理由もなく
直観で気になる所へ
祈りに行くわけです。

答えは後からやってきます。

9月には夏休みで
沖縄のアマミキヨの琉球開闢の地で
祈りを捧げてきました。
{395D3346-62B6-4EA6-BF5D-4819C5460662}
写真はアマミキヨが降り立った久高島
 
沖縄の開拓が
縄文の古文書に残っているのですね。


そして沖縄の2週間後に
「熊野の祈り旅」に出ました。

山奥の奥熊野まで
吸い込まれるように
お詣りしました
大きな甦りの旅となりました。
{0FBDDFFB-1816-4DBA-A2B6-A886786F1855}
神倉神社です。
ゴトビキ岩から神さまが降りてきました。

沖縄と熊野・・
関係があるとは知らずに
ただ導かれるように
祈り旅をしました。

縄文の世界では
関係があったのですね。
本当に驚きでした。

ホツマツタエに描かれている
縄文の神々(人間)の世界は
巧みにできていて
とてもシンプルです。

そのシンプルさに
細胞が共鳴するのかもしれません。

自然界の五元素、
陰陽の統合を最も大切とした

縄文の教えの中には

この国で生きる智慧が
たくさん織り込まれています。

そして物語には
実在する神社が
たくさん出てきます。

実際に古い聖地に立った時、
いろいろな思いが
巡ってきます。

現代から縄文時代へと
タイムスリップする瞬間です。

これも祈り旅の
楽しみの1つなのです。

古代史は面白いですね。
好奇心が沸き立つことは
どんどん進みます。

そろそろ今年の祈り旅の
計画をしようと思います。

 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート


 

★みちひらき体験セッション募集中です。

 これからのあなたの人生が、
 より喜びにあふれるために、

 ココロからサポートさせていただいています。

コーチング体験セッションのお申し込みは

こちらからコチラ

みちひらき体験セッション 2月募集中

ご自身の内側にある
「愛」や「強み・魅力」に気づき、
あなたらしい幸せな人生を歩みましょう!

パーソナル・セッションについて
詳しくはコチラこちらから