神社によくあるハート♡模様の意味☆猪目(いのめ) | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。

今年の干支イノシシに関する記事が
大人気みたいなので再掲しますね。
 

神社の建築物に「ハート♡模様」
あるのをお気づきですか?

注意してみると、
多くのハート♡模様に出会います。

{51CA2021-20B1-4944-83D8-F2E73EEE7709}

日枝神社の柱と柱の継ぎ目です。

あちらこちらにあるので、
お茶目で可愛い感じなんです。

神聖な神社にハート♡?
何でだろう?


と思ったことはありませんか?

{09B4E329-2A38-4811-B50D-4D9655C5C998}

明治神宮の扉の装飾です。

このハート♡模様は猪目(いのめ)と言います。

日本の最も古い文様の一つで、
さまざまな器具などの飾り文様として
使われていました。
(刀装具の鍔などの透かし模様とか・・)

このハート模様・・
猪目(いのめ)
神社仏閣などの建築装飾板にも
使われていて、

猪目が使われている部分を
「懸魚(げぎょ)」と言います。

猪目の由来は
イノシシの目のカタチ
ハートに似ているからだそうです。
(そのまんまですね)

イノシシの目ヂカラで魔除け
イノシシは福を呼ぶ
イノシシは火事を護る

などさまざまな説があるそうです。

イノシシは
火伏せの神さまの御使い


やはり火事から護ると魔除け・・
の意味かと私は思います。


屋根にも使われています。

{930284E6-955B-4C8C-A738-9CA91B0B1B78}

屋根の傾斜の合流点
建築力学で重要な部分を風から守り、
同時に棟木の端を隠しつつ守っている。
火事除け・魔除けの役割も・・
(世田谷八幡)

 

{C1D5D6C8-69CF-4F26-8CEF-A9DB2AEF0085}

扉の取手にさりげなく・・(日枝神社)

扉を閉めると確かに
しっかりと中を護っている様に見えます。

{996FA54B-DCBD-4345-8BFC-67BDB475ABF7}

剣の様なイメージで封印。
ちょっと勇ましく見えますね。
(東京大神宮入り口)

私は神社に行くことが多いのですが、
お寺でもハートの模様を見かけます。

石灯籠だったり仏具とか・・

お寺では・・
ハート模様はお釈迦様が悟りを開かれた
菩提樹の葉の形であり「悟りの象徴」
とされているそうです。

その他にもやはり魔除けや、
厄除の意味もあるそうですよ。

我が家にもあります。
究極の猪目はこれ・・・

{F788BBF0-88CF-41FE-A41A-136ACD240E0E}

熊野本宮大社で購入した
お神楽の鈴です♡

こちらの猪目は完全に魔除けですね☆
音まで鳴りますからパワフルです。

皆さまも神社仏閣に参拝された時、
ハートマーク・・猪目を
見つけてみてくださいね。

また違った角度で
神社参拝を楽しめるかと思います。


親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート

 

★みちひらき体験セッション募集中です。

 これからのあなたの人生が、
 より本来の喜びにあふれる様に、

 ココロからサポートさせていただいています。

コーチング体験セッションのお申し込みは

こちらからコチラ

みちひらき体験セッション 1月募集中

ご自身の内側にある
「愛」や「強み・魅力」に気づき、
あなたらしい幸せな人生を歩みましょう!

パーソナル・セッションについて
詳しくはコチラこちらから