前回のホットサンドの記事 の続きです。


あれから2種類のホットサンドを作ってみました!
…って言っても、そんな威張れるほどすごい事はしてないんですけどねあせる

ひとつめは
「ピーナツバター」

片方のパンにピーナツバターをちょっと多めに塗って
もう1枚のパンでサンドして焼きました。
超カンタン!!

焼き上がりは
パンに接してるところのピーナツバターが
少し溶けてパンにしみこんでて
真ん中のところは、温まってるけどバターの姿は残ってて

ただ塗って挟んで焼いただけとは思えないほど
パリッとジューシーニコニコ
(…?どこかで聞いたことあるフレーズ)
そしてふわふわドキドキ

ボリュームけっこうありました



もうひとつは
「マーガリンあんずジャム」

ジャムがプレザーブドタイプで
ラッキーなことに、半分に割った実が1つ、ごろっと残ってたんです!

それを、マーガリンを塗ったパンの真ん中にのせて
その周りにもジャムをぬりぬり

もう1枚のパンにもマーガリンを塗って挟んで焼きました!

マーガリンは完全に溶けてパンと一体化。
真ん中の、形のあるあんずが存在感たっぷり。
アプリコットパイみたいな感じになりました。
普通にジャムを塗るよりずっとリッチな仕上がりだったと思います。

しかし
2つとも写真がありません・・・
できてすぐに食べてしまいました


焼きたてが、本当に美味しいんです!

ホットケーキパンからお皿に移して、30秒以内に食べる!!
これが最高なんです音譜

作ってみる前は
オーブントースターで焼いて
急いでマーガリン&ジャム塗って食べれば
あんまり変わらないんじゃないの?と思ってましたが


全然違うんです!!

両側から挟んで焼くから
普通のトーストとはアツアツ感が違う!
ちょっと考えればわかりそうなもんですよね
ホットサンドなめてました汗


困ることと言えば、、
1度にパンを2枚使うので
消費カロリーが上がってしまうことでしょうか・・・ガーン


8枚切食パンを使ってるので
2つ食べてしまった時は
食パン半斤食べてるってことですよね(汗)

そしてバターやらジャムやら
糖分と脂肪と・・・あわわ

うーん
次は、6枚切の食パンを2枚にスライスして
作ってみようかなぁ・・・

最近、運動量が減ってるので
メタボに向かわないようにしないと!

前回の受診から1週間後、エコー検査の結果を聞きに行きました。

《結果》
乳房:検査部からは特に指摘なし
しこり部分:リンパ節と思われるが、通常の炎症などとは違う像をしている


この結果でも確定診断ができないので、
しこりの生検(細胞診)を行うことになりました。


生検(細胞診)とは

しこり部分に直接太い針を刺して細胞を取り、
その細胞を病理検査してがん細胞があるかどうか確認する
というものです。


生検…
痛かったです(涙)
普段の注射では見たことないような太い針を刺されました

しかも1回では十分な量が取れなかったらしく
2回刺されるはめに(涙)

痛みには強い方だ、と自負している私でしたが
2回目は「勘弁してくれ~」と心の中で叫びました



2回目で無事に細胞は取れまして

生検の結果は、10日後に聞きに来ることになりました。


再々検査、
それも生検をされたことで

「これは、ひょっとすると悪い結果が出るかも…」
と感じ始めました。



生検するってことは、
「間接的な画像検査じゃ確定できないから、もう直接(細胞を)調べるしかない!」
ってことですものね。

しかもエコーの結果が
「通常の炎症とは違う像」って
かなり嫌な予感。



ここまで来て、初めて「がん」が
ひとごとではなくなりました。


次の診察で
「がんか、がんでないか」は
100%に近い確率で確定するでしょう。



私は告知について
「自分だけに知らせてほしい」
と希望していたので

「がん」と結果が出たら
ひとりで告知を受けることになります。



「もし、がんと診断されて
余命一年です、とか宣告されたら・・・
何から始めようかな。
とりあえず仕事辞めて、海外旅行行って、・・・。
家族にも隠し通せないだろうし、どうやって話したらいいかな」


その日の夜
自分の余命、そして人生の幕引きについて
初めて真剣に向き合いました。

このところ恒例となった
「先行締切前の一斉豊作タイム」。


今回、先行クエストクリア目指して頑張ったんだけど
ちょっと無理そう。


クエストがトントン拍子に進んでるイベントの時は
この一斉豊作で追い上げられるんだけどねー、、


今回は潔くあきらめて
通常クエストクリアにシフトチェンジします!

たぶん、この後
7日0時からチョウチョが飛んで来るだろうから

それに向けて、畑を空けて待とうっと音譜