夫婦仲がアレなので、やたらそういう記事ばかり流れてくるし目に付くんですよね

加藤ローサさんの離婚に続き、
相川七瀬さん

「家庭で女性が担う役割って、多いじゃないですか…」離婚明かした相川七瀬が11歳年上元夫と現在も継続する2拠点生活「今はすごくイーブンになった感じ」|NEWSポストセブン - Part 2
──では離婚後、A氏との関係で具体的に変化したことは?
「言葉の選び方ですね。やっぱり“奥さん”と“旦那さん”みたいな関係だと、お互いそういうテンションになっちゃうじゃないですか。だから、『あれやっといて』とだけ言っていた場面が、離婚してからは、『あれやっておいてもらえたりするかな?』というふうに変わりました。たったそれだけでも、お互い気持ちが全然違うんですよね。
──それ(離婚)によって衝突が減った?
「減りました。向こうからは『こうしたほうがいい』とか『こうするべきだ』ではなく、『自分はこう思っているんだけど、どうしたい?』のような聞かれ方になったんです。だからそれに対して私も『いや、私はこうしていきたいんだよね。なぜなら……』みたいな説明ができるようになって。すごく楽になりました」
どうして結婚した途端、
「こうするべき」
「オレの言う事聞け」
って言うようになるんですかね?
支配したいから?
器の小さな人ほどお山の大将になりたい?
たとえ紙切れ1枚であっても、お山から出て他人になることにはやっぱり意味があると思うんですよね。
著名人をきっかけに、この先こういう形が増えそう。だって共感している人(主に妻側)ってきっとたくさんいると思うもん。
長い付き合いのママ友さん達(全員夫婦不仲)とおしゃべりしたら、
- 旦那が明らかに足らない生活費しかよこさない
- 建て替えた分を請求しても払ってくれない
- 夜一人で飲んだ空き缶や使ったお皿を流しに置きっぱなし
- 洗濯物が出しっぱなし
- 法事で夕方以降の子供の世話を頼んだら、飲み会だから無理と言われた
- 風呂洗ってもらっても汚くてもう一回洗い直し
え、旦那のレベル低っ
と声に出てしまった
うちの夫がものすごくまともに見えました